
Photo by
akabanehiro999
『学び合い』の語り
新しい学校で『』を始めて9か月。うまくいっている部分とうまくいっていない部分があるように思います。人間関係はかなりいい感じです。授業中の関わり合いもいい感じです。細かい所を見るとイライラすることはありますが、いつも必ず誰かが注意したり、フォローしたり声を掛け合う関係が集団としてできている。それでいいんだと思います。
しかし、肝心の学力(業者テストレベル)がそれほどあがっていません。自分が一斉指導をするより100倍ましなんだろうけど自分の期待したところまでいかない。最終的には、未来の幸せのためというビジョンはぶれていないつもりです。いい面・悪い面それぞれ見えたところを率直に語るようにはしています。悪いことばかりなら説教すればいいのだけど、アメとムチのバランスが難しいです。この語りこそが最も重要な教師の職能だと思っています。凡庸な教師なのでこれからも苦労しながら集団の2割に伝わる言葉かけを続けていこうと思います。