見出し画像

10年待った映画だから…

今日から映画「君たちはどう生きるか」が始まってる。が、いつ観に行くことができるのか、まるで目処が立たない。「風立ちぬ」から10年待ったのだから、あと数ヶ月くらいは余裕で待てる…カナ

映画館で観るのはマスト!だけど…それはいつ😅❓

このところ、発達障害のあるお子さんを育てていらっしゃる保護者さんや関わられている支援者さん、不登校のお子さんを育てていらっしゃる保護者さんから色々と話を聞いてます。

不登校のお子さんに関しては「学校からのエクソダス」タイプのお子さんが多いなぁ。
学校には行かない、行けないけど、意欲はある。

だから保護者は学校でできない学びや経験の補足を家庭で補おうとされていて、その努力は凄まじいし、それゆえに疲弊されている。

1人の時間が欲しいよね。
親だってほっとしたい時間あるよね。
ストレスたまるよね。

ずっと子どもと向き合うのって、疲れちゃうよね…。

私は子ども、2人目が女の子と分かった時。
女の子は強い、っていうから1歳過ぎたら保育園に預けてパートとかして働こう!とか呑気に考えてた。生まれてみたら、なんの、なんの😭💦それどころじゃない毎日が待っていたょ。

一緒にお料理したりさ、ご飯食べに行ったりさ、お買い物したりとかさ…なんとなく楽しみにしていた色んなこと、全部拒否してくるしなー😭

お母さん方の戸惑いとか、閉塞感とか、辛さとか、わかるなー、共感ばかりだなー、とか思いながら、話聞いてます。

自然栽培の野菜使ったパスタ 他 美味しかった😭

いいなと思ったら応援しよう!