見出し画像

【腰 肛門 頭痛 ストレスケアに】手にある全身につながる流れ“督気脈B”

おてて薬師堂です
東洋医学のすそ野を広げてセルフケアができる方をじわじわと増やしていく活動を主にしています
おてて薬師堂では主に「手」で体質を知り「手」でケアする
韓国生まれの「高麗手指鍼」のメソッドを使って、お悩みへの対処法や講座などを行っています
他には中医学(漢方)的体質と手相体質分析を組み合わせた
「あなたのからだとこころの傾向とセルフケア対策(漢方薬・食養生・手のツボ・手相体質)」を記した「漢方体質活生図」(仮)の提供も予定しております

B気脈


後頭部から背骨、腰椎までの背面に関するツボが集まっています
A気脈の真裏になります


赤線がそれです


自律神経や脊椎神経に関わるB気脈
ツボの名前はアルファベットと数字で表します✋
見にくい場合は拡大推奨


代表的なツボ

B25からB26の間(後頭部)『ストレスポイント』
B24(第2頚椎)頭部、精神、神経症など
B19(第7頚椎)頭部 顔面、首の不調など
B7(腰)腎臓疾患 気の減退 精力減退 腰痛など
B1(肛門)肛門、脊椎の病、首の痛み 精神異常など

気脈にご興味を持たれたら・・・

オンライン(Zoom)による「掌活アドバイス」セッションを行っています
手のひらの写真を送っていただきます
手のひらでわかる体調や生まれ持った体質を読み解きます。
生活改善やさらなるからだにいい生活のために情報をお役立てください
薬膳的なアドバイスもできます
また、上記でご紹介したようなツボをご紹介いたします
カラダのお悩みがあればシェアしていただければ、おすすめのツボをアドバイスいたします

アドバイスを受けられる方は下記資料もご購入いただくのがおすすめです

引き続き、手のツボ図鑑では手にあるツボと気脈のご紹介をしていきます
それと、薬膳&ハーブブレンドティーを作っています、体質チェックをしてオーダーで漢方茶をお作りできます
こちらも良かったら見てみてくださいね🍀


いいなと思ったら応援しよう!

まみよ@おてて薬師堂🙌と漢方茶しずく堂🌿
中医学や手相診のお勉強の本は少々お高いものもあるので、もしサポートいただいたら本の資金に当ててもっとバージョンアップします!