今日もお湯をためる。
こんばんは。まみらです。
最近、半身浴することが増えています🛀
半身浴する理由
理由は、
・寒くなってきたから
・体を休めたいから
・のんびりした時間を過ごしたいから
夜ご飯の選択肢で
"鍋"ってチョイスが増えるようになるように
季節的にあったまりたい時期だからね😌
ダイエット目的ってよりかは、
自分の体をケアするって意味で半身浴しているかな。
(…というか最近は、ダイエットの「ダ!」を言えるような生活をしていない…笑)
ダイエット<<<<<ストレスフリー😇
まあその話はおいといて。笑
追い焚き機能のない家
私の家は追い焚き機能がない家なので、
お風呂の蛇口から
適温(夏だと39度。冬だと41〜42度。)
「ジャーーーーーーーーーーー」っと出して。
お湯が湯船から溢れないように確認しながら
半身浴する準備(タオルを準備したり飲み物を準備したり)します。
追い焚き機能のある家に引っ越したいけど、
こういう若干のアナログな家って
学生の一人暮らしあるあるかなって。
(ちなみに私の家にはウォシュレットもありません)
追い焚き機能&ウォシュレットある実家暮らしからの追い焚き機能なし&ウォシュレットなしの一人暮らしだから
言葉だけだと生活レベルダウンだけど、
学生の今だからこその一人暮らしの家だから、
嫌いではないかな。
これも経験だし、
ここからどんどん自分の好きなように生活をアップグレードしていければいいもんね💭
なのでタイトルが
"今日もお湯をためる" なんです。
追い焚き機能だと
アナウンスで「お湯はり」って言うからさ。
今日のnoteのカバー画像になっているけれど、
CLAYDの入浴剤を入れて
のんびり半身浴しながらnote書いているよ。
一般的な入浴剤(バブやバスロマンなど)に比べると1回あたりの値段はお高めだけど、
すごく体があったまるし
たくさん汗かいてデトックス出来るし
ぐっすり寝れる印象😴
(たぶん体があったまるからだと思う)
レビューが書いてある記事のリンクを貼っておくから
気になる人は見てほしいな💭
本当に体があったまるから
個人的にはおすすめ!!!!!
半身浴の時のスタイル。
半身浴の時は、
飲み物とタオルが必須。
タオルは汗かいた時に拭く用と、
iPhoneが濡れないように置く用の2枚。
飲み物は水かお茶が多いかな。
(今日はほうじ茶を飲んでいるよ)
半身浴しながらは、
・Instagramを見たり
・ブログを読んだり
・YouTube見たり(半身浴の時は長めの動画[10分超えとか20分超えの]を見ることが多いかな) することが多いかな。
あっ。
BGM感覚でApple Musicで音楽かけている。
普段から聴くアーティストをシャッフルして聴くこともあるけれど、
半身浴しながらだと、
気になったプレイリストをシャッフルすることのほうが多いかな。
「あっ、この曲聞いたことある…!」だったり、
はじめましての曲に出会ったり
何気なく聴きながらいつのまにかリピートする曲に…ってこともあるかな。
今日はnoteを書いています👩💻
noteはiPhoneよりもパソコンのほうが個人的に書きやすいから、
基本的にはパソコンで書いているんだけど、
今日は半身浴しながらnote書きたいなって思ったので。
半身浴している間に、
下書きのほとんどを完成させちゃおうって。
(さすがにお風呂にパソコンを持参するのは、iPhone以上にリスキーだし💦笑)
以上、半身浴しているお風呂からでした👋
では、また明日〜!