見出し画像

自分の気持ちをなるべく正直に感じる習慣ができた/ライティング・ライフ・プロジェクトご感想

98日目。

ライティング・ライフ・プロジェクトにご参加くださった方の感想をご紹介します。

E.Tさまは、忙しい毎日の中でも、書くことに真摯に向き合って、ご自分の気持ちを大切になさっている姿がとっても印象的でした。

きらりとひかるE.Tさまの個性を見せて頂けたことが、わたしにとっては、ほんとうに嬉しいことでした。
もう!ほんとに!素晴らしい個性とクリエイティビティをお持ちのE.Tさま。
これからも、その個性をもっと輝かせて歩んでいかれることと思います。

ご参加、ありがとうございました。

E.Tさま
◎なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?

自分のための時間をどうにかして確保したかったから。それが、人生をより良くすることに繋がる気がしたから。

◎ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?
「毎日書く課題」を実践したことです。
「書く瞑想」とも言われている、と伺ったことが印象的で、このかたちの瞑想だったら自分に合っていて楽しいな、と思いました。

◎ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?
朝、起き抜け1番にTwitterを眺めて過ごしていた時間が、ノートに向かう時間になりました。Twitterを開くよりは頑張らないとできないのですが、書くと心が少し軽くなるので、そんな時間を1日1回作れるようになったなんて、すごいな、よかったな、と思っています。

◎どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?
濁流に流されるかのような(!)忙しい毎日を過ごしている人。
自分がどう感じているか、麻痺してよく分からなくなっている人。
自分の気持ちよりも優先しなければいけないことがあるけど、自分の気持ちも大事にしたい人。

◎ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!
まみさんが提示してくださったこと、全て完璧にはできませんでしたが、書く習慣、自分の気持ちをなるべく正直に感じる習慣ができたこと、自分をじっくりじっくり観察する課題、そこに返ってくるまみさんの愛・特盛のフィードバック…、たくさんのことを受け取れて、参加できてよかったです。

◎ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします
もう、本当にたくさんの励ましをまみさんのメールからいただいていました。
ライティング・ライフ・プロジェクトでできた習慣は、まみさんのファシリテートがあったからこそだと思います。
課題のフィードバックでは、更に深く問いかけを重ねていただいたことが、自分にとってすごくよかったです。
この試みが同時に数ヵ所で行われていたなんて、、心強くて不思議であると同時に、まみさんは一体どうやってこんなにも膨大な愛とエネルギーを出しているのだろう…といつも思っていました。
30日間、本当にありがとうございました!!

***

ライティング・ライフ・プロジェクト第5期、受付中です。
プロジェクトの詳細、お申し込みは、下記の記事をご覧ください。
ご参加、お待ちしております。


いいなと思ったら応援しよう!

さとう まみ
サポート頂けると、とってもうれしいです💖 誰かに言葉を贈ること、誰かを言葉で祝福することが、わたしにとって、とても楽しく喜びを感じる瞬間です。頂いたサポートは、ぐるぐると循環させて、生きたエネルギーとして、また別の誰かに、何かに、お返ししたいと思っています。