![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83308585/rectangle_large_type_2_336993c0094e82242cd678b2c338274b.png?width=1200)
表現/一流の言葉と音楽/必ず通る道
233日目。
おとといのピアノの弾き合い会で、みんなの素晴らしい演奏にすっかり影響されてしまい、表現についてあれこれ思いを巡らせては、胸に熱いものを感じているここ数日です。
服部みれいさんの声のメルマガに、女優の鈴木杏さんが出演なさっていて、そのお話を聴いて、とっても感動したことも影響していると思います。
鈴木杏さんのお話からわたしが受け取ったことは、癒やし。
「癒やし」っていうと、昨今あまりにも使われすぎて手垢がついている言葉っぽくて、なにか他の言葉で言い替えたいのだけれど、他に言葉が見つからない。
杏さんの言葉は、ずっと第一線で活躍なさってきた女優さんだからこそ紡ぐことのできる言葉だと感じました。
どの道でも、プロの言葉って、なにかに真摯に向き合ってきた人の言葉って、こころを打つものがあるのだなぁ、と。
杏さんの紡ぐ言葉たちは、今のわたしを心底慰めてくれたのでした。
***
昨夜は半身浴をしながら、YouTubeでピアノの動画を見たり、以前ボイトレの先生からオススメしてもらった曲を聴いたり、その流れから、アレサ・フランクリン、ジャニス・ジョップリン、JUJU、ちあきなおみ……と、それはもうエンドレスにYouTubeでいろんな曲を聴きまくっていました(YouTubeあるあるですよね?笑)。
すっかり寝るのが遅くなってしまって、今朝は起きるのがちょっとしんどかった…汗。
何事も飽きるまでやってしまう性分です…。
そうそう。
いつか、ちあきなおみさんのことについて書いてみたいなぁ。
noteでちあきなおみさんのこと書いてる方はどのくらいいるのかな?と、ハッシュタグ検索したら、思っていたよりもたくさんの記事が出てきてびっくりしました。
そりゃそうか。
だって、天才ですもの。
わたしのようにリアルタイムでちあきなおみさんの歌を聞いてなくても、その魅力に吸い寄せられてしまうのですもの。
あまり詳しくないわたしがちあきなおみさんについて書くのは、ちょっと気がひけるけれど、ちあきなおみさんへの尊敬の気持ちを、いつか自分の言葉で、つたないながらも書いてみたいな。
と、思っていますと、ここで宣言して…みま…す…。
(ごにょごにょ…。できるかな…。)
ちなみに、このステージ、す!ご!い!よ!
プロの表現って、磨かれていて洗練されています。
それって、余計なものを削ぎ落としているとも言える。
表現において余計なもの。
エゴも、そのうちのひとつ。
虚栄心を捨てる。
俯瞰する。
こころを静かにしている。
着ぐるみを脱ぐ。
裸でいる。
人によって、いろんな言い方をしているけれど、表現に向き合うとき、ここは必ず通る道なのだと思う。
ここを通らなければならないから、表現に向かうと、人は成長したり、癒されたりするのだと思うんです。
***
ライティング・ライフ・プロジェクト第7期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)