![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27275765/rectangle_large_type_2_8f3041ed3b5e8f9d43a61182fa820a12.png?width=1200)
「あなただから」いい。人生の方向転換しませんか。
先日、当日のご予約で、はじめましての方の個別心理カウンセリングをさせていただきました。
バイオリニストの方で、ずっとTwitterを見てくださっていたようなんですが、その日「よし!受けよう!」と思い立ってご予約を入れてくださったそうです。
嬉しい〜〜^^
こうやって、当日にカウンセリングのご予約をいただくパターンも実は多くて、リピーターさんから
「今日カウンセリング受けたいんですけどいいですか!?」
とメールでご連絡をいただくことも。
思い立ったが吉日 という言葉がありますが、本当にその通りだなと思うんです。
自分の「ふと」に正直になって行動すると、色んなことが良い方向に動き出しますよね。
この方からは、カウンセリングが終わった後
「本当に受けてよかったです!ありがとうございました」
とメールをいただきました。
こちらこそ、勇気を出してお申し込みくださってありがとうございました!
心理カウンセリングを受けてくださる音楽家さんたちは、本当〜〜に
超超頑張り屋さん が多いです。
これじゃダメだ
もっと頑張らないと
私は努力しないといけないんだ
頑張り続けるうちに、自分に優しくしたり、自分を労ることを忘れてしまっている方がほとんどです。
「超頑張る」が通常モードになっているんですよね。
疲れて心のガソリン切れになっても、ガス欠のまま走り続ける。
そんな生き方をしてこられた方とよく出会います。(私もそうでした。)
それと同時に、多くのクライアントさんは、
私の気持ちなんて誰にも分かってもらえない
一人で頑張るしかないんだ
と、とてもとても大きな孤独感を抱えていらっしゃいます。
私、
そんな方とお話させていただく度に、
本当に本当に!!
よくぞ生きて音楽を続けてくださいました!
という気持ちになるんです。
(カウンセリングの時は、お祝いの気持ちを込めて拍手します。笑)
孤独を抱えながら音楽を続けるのって、苦しいですからね。
どんな悩みも、根本にあるのは「どうせ私は愛されない人間」という勘違い。
その勘違いに気づき、「なーんだ、私って愛されてるのか」と「モノの見方」が変わると、悩みは消えていきます。
もしあなたも同じような気持ちがあるとしたら、
そろそろ人生の方向転換をしませんか?
弱音を吐かずに、いろんなことを我慢して頑張ってきたあなた。
今まで頑張ってきた自分に対して
「ありがとう」「本当にお疲れ!」
そんな風に言ってあげてほしいなと思います。
「あなただから」いい。
何歳からでも、音楽人生やり直せます。
必ずです
大丈夫!
<<お試しカウンセリング受付中>>
いいなと思ったら応援しよう!
![音楽をする人のためのメンタルケア/野元麻美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28133241/profile_021bda87edea489fa1cc390b04527f33.jpg?width=600&crop=1:1,smart)