
おうちごはん番外編|夏休みのお昼ごはん|子どもと作る!カルディで揃うアイテムで簡単サンドイッチ
こんにちは!
おうちごはんアドバイザーのまみげです!
少し前より若干過ごしやすい日があったものの、相変わらず暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
気がつけば7月ももう後半、子どもの夏休み突入であります。
さてさて、そんな感じでこちらに来てから4カ月が過ぎようとしております。
引越し直後は新しい環境に馴染めず、少ししょんぼり気味だった息子ですが、今では仲良くしてくれるお友達も増えて、引越し前とは違う体験も沢山させてもらい、楽しい夏休みの始まりとなりました。
とは言え、住まいが変われどやっぱり悩ましいのが夏休みの毎日のお昼ごはんですよねー。
先日はあまりに暑かったので、教室の予行演習も兼ねて今年何回目かの冷たいトマトパスタを作りました。

これくらいのシンプルさも、
桃とトマトをしっかり感じられてかえって良いね。

この日は朝獲れとうもろこしとアクセントにバルサミコソースで。
とうもろこしの冷たいパスタも、思いつくまま適当に作ったけど隠し味が良い仕事しててなかなか良かったのでまた今度レシピ確立してみようかな。
でもねぇ、お昼ごはんに毎日こんなに手をかけてはいられません。
そんな時は冷蔵庫にあるものと加工食品をフル活用してサクっとランチにしちゃいましょう。
この日は午前中に買い物に出たついでにカルディに寄って、便利食材を調達して来たので、それらに早速ご活躍願います。
カルディより出し精鋭達。
(写真撮り忘れて料理途中で気づいてあわてて撮ったので、バケットの片割れは既にオーブンの中)

アーラ クリームチーズ
カルディブランドのボロニアソーセージ
このプチバケットが、ちょっと前にカルディのスタッフさんに勧められて試してみたら、霧吹いてから焼くと外はしっかりパリっと、中ふんわりでサンドにしても食べやすくお気に入り中です。
あと、すごいちっちゃいボロニアソーセージ!
イタリアだとモルタデッラって言って、ピスタチオやホールの黒胡椒が入ってたりするボロニアソーセージ。
あちらでは顔くらいあるでっかいサイズのをフェイスマスクに出来そうなくらい薄ーくスライスして食べてたものだけど、このくらいのサイズだと扱いやすくて家庭用にとても良いね!
これはピスタチオとかは入っていないのだけど、しっかりスパイスが効いていて美味しいです。
あといつものアーラクリームチーズ。
これも塗りやすい、美味しいで我が家のお気に入り。
これらを使って、今回は子どもと一緒に作りました!
というのも、夏休みの始まりに子どもが一日の過ごし方のスケジュールを書いたのです。
今までも夏休みに何回か書いていましたが、今年はそのスケジュールの中におうちのお手伝いが結構盛り込まれていて。
その気持ちが嬉しかったので、子どもでも作りやすい、このストック食材だけで作るサンドをチョイスしてみました。
特にレシピも無いけど、メイン息子とアシスタント&指導母の作る様子を見てやって下さい。
まずはボロニアソーセージを切ろうか。

でもこのサイズだから
このくらい厚くても良さそうだねぇ。
アシスタント母、パンに切り込み入れて霧吹いて焼きました。

手前のはカルディとは別のパンだけど
先手が冷凍にあったので、これも使うよ。
アクセントにドライトマトをオイル漬けしたやつを入れる?
じゃあキッチンばさみで切ると簡単だよ。

とても均一に綺麗に切るねぇ。
私とは大違いだよ。
トマトは嫌いなのに、
何故かドライトマトはお好きな息子氏。
息子がお腹の中にいる時に私がこれとチーズのサンドイッチばっかり食べていたから?
ドライトマトもカルディで手に入ります。
下処理してハーブやニンニクと共にオイル漬けしておくと色々使えて便利。
そしたら焼けたパンにチーズ塗るよ〜!
好きなだけたっぷりどうぞ!

たっぷり塗り塗り…
そしたらソーセージ挟もうかね。

挟みきらない分はその場で
息子のお腹に収まりました。
ドライトマトはしょっぱいからほどほどが良きかと思うよー。

色味でバジルとか…入れてみない?
(了承したけど食べる時に自分の分は外してた😂)

奥のは隣で母が作りしサンド。
(クリチ、オイルサーディン、マヨ、冷凍粉砕パセリ)
因みにオイルサーディンは業スーで見つけた瓶入りのもの。
たっぷり入ってるうえ、スモークが効いてて塩気が控えめで美味しく、しかも添加物無し。
なのにめちゃくちゃお安い。
なんでなのか。
そんな疑問はさておき、そしたら半分にカットして…
(切りにくかったのでここはわたくしめが)

ありがとう🙌お疲れ様✨
ストック食材だけで作ったので、こんな感じでゆっくりやっても作業時間30分かからないでランチ完成〜。
我が家は冷蔵庫のストック食材あれこれ追加したけど、最低限あのパンとクリームチーズとボロニアソーセージだけでも充分美味しいのができます。

ボロニアソーセージが食べ応えあってバケットといいバランスで美味しかったです✨
子どもも包丁使いに危うさがなくなって上手くなったなぁ。
目に見えないくらいゆっくりな速度でも確実に成長してるんだな。と感じました。
毎日は無理だけど、自分で作るとやっぱり食が進むみたいだし、ちょっとずつ楽しみながら作ってお料理に慣れていってくれたら嬉しいなぁ。
ちなみに昨晩は旦那さんと餃子包んでくれました😆
具が少なめだけどこれがまた皮のもちもち感が出て良かったので、大人も子どものおかげで新しい発見をさせてもらえてます😁
ではでは、長ーい夏休み、出来るだけ楽しくおうちごはんを乗り切りたいと思います。
お読みいただきありがとうございました〜!