![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103453745/rectangle_large_type_2_ce34379ed0835a6eb0ad89da9ad9365c.png?width=1200)
私が2月から地味に続けてること
私、2月から地味に続けていることがあります!!!!!!!!!!!
ちなみに誰にも言ってないです。
筋トレ?
いいえ違います。
早寝早起き?
いいえ、遅寝遅起きです。
さぁ、何でしょう。
それは、
募金箱を見つけたらお財布に入ってる10円玉、5円玉、1円玉を入れること
です。
2023年2月6日
トルコ南東部で大きな地震がありました。
規模で言うと、阪神淡路大震災の約20倍と言われているそうで、とても大きな被害が出ています。
私は12年前、大阪で東日本大震災を、
そして7年前に、福岡で熊本地震を経験しました。
両方とも私自身が大きな被害を受けたわけではありませんでしたが、
東日本大震災の起きた日はそろばん教室に行く日だったけど、胸騒ぎが止まらなくて休んだことははっきりと今も覚えています。
そして熊本地震の時は休み明けすぐに学校で校長先生に頼み込んで募金活動をしたような覚えが。
正直、大きな災害があるたびに
人の力の無力さを感じて悲しくなります。
どうやっても、自然には勝てない、どうしようもないのです。
ただ、その分、
人の温かさをいつもの何倍も、何十倍も感じます。
トルコ大地震のあと、
私のバイト先の募金の行き先がトルコに変わりました。
『今すぐに私にできることはこれか』
そう思い、その日からトルコ大地震以外の様々な募金箱を見るたびに10円以下の硬貨を入れるようにしました。
微々たる金額だけどチリも積もれば山となりますし、私も募金箱を見るたびに今有れることに感謝しないとなって思うようになりました。
今、トルコではどのくらい生活が戻ってきているのかな。
早く、身一つで色んなところに行けるようになりたい、それまで募金箱に入れ続けよう。
そう思っています。
そんな今の私のお財布には
500円玉と銀色の硬貨が数枚。