見出し画像

私の中の物語の行く先

私がネットで文章を書くようになった始まりは、ブログです。途中ブランクもありましたが、なんのかんので10年以上続きました。
ブログは、サービスが終了してしまい、私の大切な記事も、思い出も、記録も、そして、フォロワーさんたちも全て消えてしまいました。
とても残念ですが、それも人生に何度かある卒業の1つだと思って、次に進みます。

今は写真はInstagram、日々のつぶやきはTwitterで楽しんでいて、この2つの文章は、入力しながら頭の中で構成していきます。画面を見ながら読み返しては訂正したり、継ぎ足したり、削ぎ落としたりします。

noteでは、InstagramやTwitterと違い、割りと長めのまとまった文章を書くので、思い付くままに書き綴る書き方だと、うまく(文章が上手と言う意味ではなく…)書けないので、下書き的なものを、メモみたいに書いてから、文字を入力します。
メモもキチンとしたものではなく、子どもたちの学校からのお知らせや、チラシ、過ぎた月のカレンダーなどを好みの大きさに切り分けメモ用紙にして、裏側の白紙部分に、つらつらと書きなぐっていきます。そして、それを元にして、文字を入力していきます。
こんな感じで本当に気ままに我儘に、大雑把に書いています。

今回、noteで初めて、物語と言うには恥ずかしすぎるものを、少しずつ書き進んでいますが、自分ではとてもワクワクと楽しんでいます。

今の目指す所は、ふわふわと漂っている不安定な物語を着地させて、簡潔させることです。
頭の中では、結末は決まっています。あとは、そこに至るまでの道筋をどうするか、それをまた、チラシの裏側で書いては直しを繰返しいろいろ道草をしながら、言葉を組み立てていくつもりです。

下手の横好き、五十の手習いと言った様相の物書きですが、ご縁がありお目通し頂けたらとても嬉しいです。
noteと言う、原稿用紙のような場所に出会えて良かった。
これから先、noteを続けて行く中で、言葉を紡いで、誰かの心の糸をわずかでも、震わせる事ができますように…

私の小さな目標です。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集