見出し画像

ブックスタートに訪れたら、思わぬおまけがついてきた。

2020.8.5 wed 晴れ

近所の図書館でやっていたブックスタートというイベントに参加してきました。

私の住む区内では、対象は0歳児かつ4ヶ月検診を受けた赤ちゃん。
ですが、1歳になったばかりのみーちゃんもまだ参加可能でした。

ブックスタート、なんと絵本をプレゼントしてくれます。
なんでも、本にふれ合う最初のきっかけとして、ということです。

赤ちゃんは言葉かけがとても大切だとか。
絵本だけでなく、手遊びのやり方も教えてくれます。

今回プレゼントしていただいた絵本は次の2冊。

じゃあじゃあ びりびり
くだもの

じゃあじゃあ びりびり

赤ちゃんのために作られた本のようで、ブックボードともいうそうです。なにが赤ちゃんのためなのか?
一部は係りの人が教えてくれましたが、私の推測も含めると、

・角がまるいので、ケガしにくい
・ビニルコーティングされているため、汚れても拭き取れる
・ページ一枚が厚いので丈夫、破れにくい
・ページをめくると次のページが勝手に立つので、めくりやすい
・背景がシンプル、ごちゃごちゃしておらず、メインの絵にフォーカスしやすい
・等々

といったところでしょうか。

また、赤ちゃんは繰返しのことばが好き。

表紙のタイトルにあるように、

「じゃあじゃあ」とか「びりびり」とか。
「ブーブー」とか「わんわん」とか。

まぁ、当然ながら意味はわかりませんけどね。


サイズもコンパクトなので、持ち運びも良さそうです。

くだもの

こちらは対象は2才~4才なので、赤ちゃんにはまだはやいですけど、目的はパパ、ママとのスキンシップ。
絵を見せたり、読んであげるだけでも良いみたい。

絵なのに、本物みたい。
美味しそうです。

絵本以外にも手遊びを教えてくれたり、赤ちゃんを抱き上げながら行うからだ遊びをおしえてくれました。

当の本人は、そんな説明おかまいなしで、いただいた絵本や冊子をとっては捨て、とっては捨てのくり返し。

手遊びをしようとみーちゃんの手をとると、ものすごいいきおいで手を払いのけます。
「わたし、いま、あそんでの!じゃましないでくれる!」
と言わんばかりに。

まぁ、そんなもんですね。

そういえば、絵本も手遊びも久しくやってませんでした。
あーちゃんも最近はユーチューブに軍配があがってましたし。。

これを気にまた絵本を読もうとおもいました。

***

note書くため、挿し絵にしようと絵本を取り出し、写真をとっていたら、あーちゃんがやってきて、

「なにこれー!」

「みーちゃんにプレゼントしてくれた絵本だよ」

とこたえると、

「わたし、よんであげるー!」

と、みーちゃんに、じゃあじゃあびりびりを読んでくれたのでした。
(みーちゃんは絵本そっちのけでしたけど。。。)

また成長を垣間見た瞬間。
じゃあじゃあびりびりは、かつてあーちゃんが同じ1歳児だったとき、とても大好きだった絵本。妻が児童館でよくよんであげてたそうです。(実は手に入れたのは今回が初めて。)

ブックスタートに訪れたことで、とてもとても大きなおまけが付いたのでした。
チャンチャン♪

***

最後までお読みいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
あなたの心に何かよいものがのこったとしたら、とても嬉しいです。

スキ、コメント、シェア、フォロー大歓迎!
とっても喜びます♪

いいなと思ったら応援しよう!

まめぞう|コーヒー豆にハマり中
最後までお読みいただきありがとうございます。 いかがでしたか。 あなたの心に良いなにかが残るきっかけになれば幸いです。 感想いただけたらとても嬉しいです! サポートしていただいたお金は、私が応援したい人をサポートする際、使わせていただこうと思っています。

この記事が参加している募集