見出し画像

【“シリーズ教育”第30科目―お子様の為、正しく話す―】

【珈琲のオトモのマメ知識 vol.703】

↓ 前回の内容です


↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です


普段から話している言葉
気にされてますか?

特に、身近な方との会話
ビジネス、お仕事では、

おそらく、気を遣うと思います
それが、距離感が近くなればなるほど、

どんどん緩くなるかと
よく言えば、リラックスですかね

が、そこが問題です!
家族ともなれば、

その点だけ言えば、
もう、ボロボロと言っていいでしょう…


§『丁寧に、ていねいに―』


小学校低学年に注目している
本シリーズですが、

『正しく話す』
と、この点については、

そんなに触れてない
と言うことで、

とりあえず、押えておきたい点

・言語感覚
・語彙力

後者については、
よく触れてました

つまり、今回、注目すべきは、
・言語感覚

語彙力については、
勉強するために、

絶対的に必要なもの
ここが外せないのは、

もはや、周知の事実
では、言語感覚は?

こちらも、外せません!
算数、数学であっても、

文章題は、当然にあります
そして、どんな教科であって、

文章解答はあるでしょう
その解答の文章がメチャクチャなら?

仮に、趣旨が合っていても、
おそらく、正答とはならないでしょう

そこで!重要になるのが、
『でにおは』ですね!

その詳細は、#677にて、
ご確認してみていただいて、

今回は、その例示でもしようかと、

何でも丁寧なAさんと、
何でも粗雑なBさん

それぞれの家庭での会話
それを観察してみましょう


例)

Aさん
『冷凍庫の左奥に置いてある
冷凍のブロッコリーをこちらに持ってきて』

『わかったよ』

Aさんは、丁寧に解決です
一方、Bさん家族は…


Bさん
『ブロッコリー、取って』

『これ?はい』

『違う、冷凍の方』

『知らんよ、どこにあるんの?』

『冷凍庫の中』

『冷凍庫のどこ?』

『左の方』

『見付からんけど』

『もっと奥の方』…

一般的には、後者かもしれません
通じてるからいいじゃん

で、いいんですかね?


§『昨今の“ヤバイ”文化』


最近は、ヤバイのみで、
会話できるようです

英語で言う『take』みたく、
意味が多く存在しているようで、

というか、それを都合よく解釈している
と言う方が、適切かもしれません

その結果、何が起こるか?
齟齬が発生します

特に、昨今は、面と向かうより、
電話より、メッセージが多い

先程言った通り、それぞれが、
“都合よく”解釈するために、

本来の伝えたかった意味が、
歪められて伝わることが多い

結果、学校では、いじめなど、
SNSでは、炎上するという仕組みです

その根源って、

・言語感覚
・語彙力

これらの不足だと思うんですよね
根拠なんてないですがね

活字離れも、そのひとつかもしれません
小生も、やり取りしていると、

『それ、なんて読むの?』
『それ、どうゆう意味?』

結構、聞かれます
論文などを読んだりもあるので、

もう慣れているような語
一般には、伝わらないことが多いようです

つまり、一般的には、
すでに、“ヤバイ”現象が、

軽傷ではあるものの、
起きつつあるように思います

それに、それが“親”だったら?
さて、どうでしょうか?


§『まとめ』


ご自身の語彙力、
言語感覚には、自信ありますか?

小生は、ないですかね
だから、日々、勉強したいです

この点については、
常に、足るを知ることはないでしょう

特に、その勉強をするにも、
さらに、語彙力等はあった方が望ましい

つまり、キリがありません
でも、言語を磨くとは、

そうゆうことなのだと思う
言語を磨くことの、副産物として、

『自己哲学』のようなものが、
構成されやすいと思います

哲学は、感情等を、
理路整然とまとめる作業でもあるので、

それが、自己マネジメントにもなる
悩まなくなります

『悩まない』だけでも、
結構、著書ってあるもので、

それが、案外、売れてたりする
つまり、それほど需要がある

それは、裏側から鑑みたら、

・言語感覚
・語彙力

これらが不足している
ってことも、ありませんかね?

そんな人間が、あなたの親だったら、
尊敬できますか?


教育目的のイベントのインスタです

ねこのめ事務局

↓ 次回の内容です


↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です


/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000  愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪  byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/