日本の教育に必要なもの
今の教育
学校では、先生が授業を進めて、先生の指示で問題を解いて、先生の指示で勉強が終わる。
日本では、それが当たり前で明治時代から "今" でもずっと続いている。
自分が学生だった頃は違和感が無かった。それが当たり前だと思っていたから...。それしか知らなかったから...。
自分が教える側になり、子ども達のサポートをするようになって、クラスの中に『困っている子』がいる事を知った。
困っている子たち
先生が話したことを聞き逃した子
先生が話したことが理解できなかった子
書くことに少し時間がかかり、写している途中で黒板を消されてしまった子
質問する機会を逃した子
とても興味があって、もっと知りたかったのに次の問題に変わってしまい、調べる機会を失った子
この子たちの "困った" は、先生たちに届いていない事が多い。
先生たちは年間学習計画に沿って、「ここまで終わらせなくてはいけない」というノルマに追われている。
一人一人の質問に答えたり、一人一人の理解度を確認する "ひま" がないのが現状だ。
自由進度学習(イエナプラン教育)
そんな時、名古屋市で【自由進度学習】を取り入れている小学校がある事を知った。
子どもたちが、それぞれ自分で学ぶ場所や学びの計画を建てる。
先生はそれをフォローしていく。
理想の小学校だ。
もっともっと全国の学校に広がって欲しい。
もちろんこの制度を始めるには様々なハードルを超えなければならない。
先生たちの準備も大変になるだろう。
でも、明治時代から続いている【一斉教育】の時代は終わりにして欲しい。
〜子どもたちの感想〜
課題もある
ただ、この自由進度学習にも課題はあるようだ。
小中連携だ。
いくら小学校でこの制度を採用しても、その先にある中学校で従来の学習に戻ったら、子どもたちは混乱してしまうらしい。
町や市全体、教育委員会で取り組むことが必要と言われている。
海外では何十年も前から、この学習方法が取り入れられている。
日本の教育を今一度考えて欲しいな。