
米粉のロールケーキ
ふわふわでしっとり。難しいと思っていたロールケーキ、コツを押さえればカンタンに出来ます。このレシピに出会って夢が一つ叶いました。
デロンギのミニオーブン用に、卵2個で小さめサイズにアレンジしてあります。
【材料】卵2個、きび砂糖45g、米粉25g、ココナツオイル15g
※180度にオーブンを温めます。天板に四隅に切り込みを入れたオーブンシートを敷きます。オイルは太白胡麻油や米油、溶かしバターなどお好みで。
【作り方】
1 卵白に砂糖を三回に分けて入れ、メレンゲを作ります。(ハンドミキサー使用)
30秒高速→ 砂糖1/3 →30秒高速 → 砂糖1/3→ 30秒高速→ 砂糖1/3 → 低速1分
2. 卵黄、米粉、オイルの順に1に混ぜます。
3. オーブンシートを敷いた天板に流し込みます。
4. 180℃で10分焼き、取り出して熱いうちにラップをして冷まします。
5.巻き終わり部分を斜めにカットし、お好みのジャムやクリームを塗って巻きます。(巻き始めを多めに塗るのがコツ)
あっと言う間に出来ます。
卵白をしっかり泡立てて、低速モードでキメを細かく整えるのが最大のポイント。
ラップをして冷ますことで、しっとり巻きやすい生地になります。
何を巻こうかな、、そのままカットしておやつに食べてしまうこともあります。
簡単で美味しいおやつです。
参考図書『ロールケーキの本』萩田尚子著