見出し画像

飲み歩き女子が考える!行きつけにしたいと思えるお店条件とは?

1人での出張。

心細くて、忙しくて、疲れ切ってしまいます。そんな時で少しでも機嫌良く過ごしたいものですが、いい方法をご存知ですか?

わたしにとっては、1人でふらっと入れる行きつけの飲み屋さんを増やしていくことです。

出張先では毎回同じホテルに泊まっているので、ホテルの周辺をウロウロしながらお店を開拓しています。

街中にあるホテルなので、歩いていれば食事処は沢山あるのですが、いざ1人で入りたい!と思えるお店はなかなかありません。

それでも、ビビッとくるお店を探し続けて(かれこれ同じ出張先で3年間!)、家から遠く離れた街にも大好きなお店が増えてきました。

3年間も1人で飲み歩いていると、自分が好きになるお店の条件もわかるようになってきます。

そんなわたしの、行きつけにしたい!と思えるお店の条件を書いて行こうと思います。

個人経営店

全国どこでもあるチェーン店はとっても心強いのだけれど、ここは!!!と思えるお店はやっぱり個人でやってらっしゃるお店です。

店主の方の姿が見えると、「手間暇かけて作ってもらってるなぁ〜、美味しいものを食べてるなぁー!」という気持ちが一層盛り上がります。

あと、何となくチェーンのお店よりガヤガヤしておらず静かな気がします。

カウンター席がある

そして、わたしのこだわりはカウンター席があること。

1人で食事する時にテーブル席に通されると、何となく無駄に空間を占拠してしまっている気がして申し訳ない気持ちになります。カウンター席が用意されていると、ここのお店はおひとり様の客も来ていいのだな、と安心できます。

ただでさえ、初めてのお店に、それも1人で足を踏み入れる時は緊張しているので、少しでもお店の様子から不安要素を取り除きたい訳です。

あと、単純にわたしはカウンター越しにキッチンで調理をしているところを見るのが大好きなので、カウンター席があるとポイントアップです。

私の1人時間を放っておいてくれる

いざ、目論見通りにカウンター席に通してもらってと、飲み物と食事を選んだ後の時間の過ごし方って様々ですよね。

わたしは、仕事終わりで自分1人の時間にどっぷり浸かりたいので、行儀が悪いけれども、携帯で本を読んだり動画を見たりしながら過ごしています。気疲れしたくないので、店員の方にも必要以上に声をかけて欲しくない。

何回か通って、お店に入ったタイミングでにこっと笑いかけてくれて、注文をする時に二言三言ちょっとした会話をするくらいが心地よいです。

店員の方と常連さんが仲良し

1人でお店にいる時に、同じカウンターに座っている方と店員の方のおしゃべりに耳を傾けるのも大好きなんです。

まだやってる???と、暖簾をくぐりながら声をかけてカウンター席について、「来るのが遅いんじゃねーの?」と軽口叩き合いながら今日の出来事を話しているのを、3つくらい離れた席で聞き耳立てて1人でクスッと笑ってたりしてます。

単純に常連さんがいるってことは、通いたくなるくらい美味しいってことだし、1人でも気軽に来れるお店なんだなと再確認できるポイントだとも思っています。


BGMが平成懐かしソング

この条件まで満たしてくれるお店は本当に神なんですが、お店に流れてる曲がドンピシャだとテンションが上がります。

1番嬉しいのは2000〜2010年代ごろの曲。学生時代によく聞いていた音楽は懐かしい気持ちになるし耳馴染みが良いです。



こうやって書いていくと、けっこう条件が細かいですね。でも、心地よく過ごすために、わたしにとっては大事なポイントだらけです。

自宅から離れた街で、温かくて美味しいものを食べられるのは、自分の心を慰めるのにとても重要です。


これからも数ヶ月続く出張生活。大好きなお店が増えていくといいなぁーと思いながら、街に繰り出したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集