![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21169715/rectangle_large_type_2_746a376231c2279934cb650062d7529b.jpeg?width=1200)
読書「世界一効率がいい最高の運動④完」~筋トレ効果を促進する地中海食のチカラ~
私は入社以来、これといった運動をしておりません。体重も大きな変化が無く、どうせやっても疲れるだけ、食事を減らせばいいんでしょ?と思っていました。最近、少しずつ体力や筋肉の衰えを感じ始めるようになり、「これはヤバい」と思うようになりました。そうはいっても、何をしたらいいかわからないときに見つけたのが本書です。短い時間で効率的に自宅でおこなえるのであれば、やってみる価値あり!と一念発起し買いました。
第5章ではHIIT効果をさらに高めるための食事法が書かれています。
・地中海食がHIIT効果を高める!
本書では地中海風の食事スタイルが健康維持や生活習慣病の予防に効くと書かれています。地中海食とは、概してオリーブオイルやスパイス、ニンニクなどを使い、旬の野菜やナッツ類を用いた食事です。ユネスコの世界無形文化遺産としても登録されております。
・ダイエットへの効果が高い地中海食
地中海食ダイエットは低脂肪食や低炭水化物のダイエット方法と比較して体重減少の維持や中性脂肪、悪玉コレステロールの抑制にも効果があります。また、HIITプログラムとの相性も良く、これらのダイエット方法よりも最大酸素摂取量や筋肉の持久力の改善に効果的です。
・ナッツを食べるとやせる理由とは?
地中海食の一つであるナッツは非常にカロリーが高く、脂肪も多く含まれているのですが、ナッツにはやせる効果がみられてます。やせる理由は近年多くの報告がされておりますが、不飽和脂肪酸が食欲を抑制するホルモンを分泌すること、ナッツに含まれる植物性たんぱく質やオレイン酸が熱産生促進効果があるといったことが考えられます。また、ナッツに含まれる食物繊維が腹持ち効果や余分な栄養分の吸収抑制に効くため、やせる効果があると考えられております。おやつなどでナッツを食べることによって1食の食事量を増やさずに空腹を抑えられるためおススメです。
・コーヒーがもたらす健康への効果とは?
コーヒーもナッツと同様に健康への効果が見られます。コーヒーを一日3~4杯飲む人の死亡リスクはまったく飲まない人と比べて24%も低く、こちらもおすすめです。
~終わりに~
本書を読んで、健康に対する見方は年々変化していることを学びました。昔の場合は、30歳を超えると体が衰え始め、年齢には抗えないといったイメージがありましたが、研究結果によって鍛え続けることで若さをキープできることが分かってきております。こうした知識を日々取り入れ、アップデートしていくことは寿命を延ばすことにも効果があるのだなと感じました。
まずは明日から(すみません、まだやっていませんでした・・)、HIITトレーニングを始めたいと思います。そして、twitterで報告してモチベーションを高めながら習慣化させていきたいです。