![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165169938/rectangle_large_type_2_79761df0a32642ffa98f2ae8da6ad214.png?width=1200)
家族全員おなら祭り!?腸活でアレルギーが改善した実体験とその後の変化
家族全員で腸活を始めたら、こんな効果が!実際に試してみたお話
こんにちは、たまごごはんです!今日は我が家で実践している「腸活」についてお話ししたいと思います。
腸活って、最近よく耳にする言葉ですよね。でも実際にどんな効果があるのか、どうやって始めたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?実は、私たちも腸活を始めたばかりなんです。今回はその経緯と、腸活を始めてから実感した変化についてシェアします。
腸内環境を整えるきっかけは家族の健康
腸活を始めたきっかけは、家族みんなの健康を見直そうと思ったことでした。特にパパは、長年「運動性誘発喘息」という喘息の症状に悩まされていました。息子のサンボもアレルギー性鼻炎がひどく、季節の変わり目や花粉の時期には辛そうにしていました。私自身は、アレルギーや体調不良にはあまり悩まされていなかったのですが、家族が少しでも健康でいられるように、腸内環境を整えることが解決策になるのではないかと思い、腸活を始めることにしたんです。
取り入れたのは「フラクトオリゴ糖(イヌリン)」と「プロテイン」
腸活を始めるにあたって、最初に取り入れたのが「フラクトオリゴ糖(イヌリン)」です。これは腸内細菌の餌になり、腸内環境を整えてくれる素晴らしい成分。しかも、アレルギー抑制や免疫力向上にも役立つと聞いて、家族みんなで取り入れることに決めました。
そして、フラクトオリゴ糖(イヌリン)は、私たちが普段飲んでいるホエイプロテインに混ぜて飲むことにしました。プレーンのプロテインにほんの少し加えると、ほのかに甘くて、綿菓子のような優しい味になります。これなら、毎日の飲み物として無理なく続けられます。
でも、気をつけて!おならが止まらない問題発生
最初にフラクトオリゴ糖を取り入れたとき、家族全員で飲み始めたところ、予想外の事態が発生しました。それは…おならが止まらない!しかもその匂いがすごくて、まるでおなら祭りのようになってしまったんです。
原因は、フラクトオリゴ糖が腸内で善玉菌を増やしている証拠だと分かりましたが、飲みすぎたことでガスが大量に発生したようです。そこで、プロテインとフラクトオリゴ糖を飲むタイミングを調整。前後2時間空けることにしました。これでおならの量も匂いも劇的に減少!腸内環境が整う過程での一時的な症状だったことがわかりました。
結果として、家族全員で良い変化が!
その後、飲み始めてから数週間が経ち、パパの喘息症状にも変化が現れました。以前は吸入薬を使っていたのですが、今では薬なしで過ごせるようになり、夜間に救急にかかることも全くなくなりました。また、サンボはアレルギー症状が改善され、鼻水が止まることが増えました。ちゃんとフラクトオリゴ糖を飲んでいる日には、鼻水やくしゃみが出ない日が続いています。
腸内環境が整うと、アレルギー症状にも良い影響が出るんだなと実感しました。さらに、腸内環境が整うことで、免疫力が高まり、体調も良くなった感じがします。
おすすめ!フラクトオリゴ糖と腸内細菌
フラクトオリゴ糖はお手軽で続けやすい価格帯なので、腸活初心者にもおすすめです。そして、腸内細菌を増やすために、「ミヤリサン」や「ビオスリー」などの腸内細菌が配合されたサプリメントを合わせて摂取すると、さらに効果が期待できます。
腸内細菌は免疫力を高め、アレルギー症状を抑制する力を持っています。便秘や下痢に悩んでいる方にも良い影響が出るので、腸活を始めてみる価値は十分にあります。
まとめ
腸内環境を整えることは、健康や免疫力向上、アレルギー症状の改善に非常に効果的です。家族全員で取り入れてみた結果、健康が改善され、生活の質も向上しました。今では、腸活が日々の生活に欠かせない習慣となっています。
もし、腸活を始めてみたいと思ったら、まずはフラクトオリゴ糖(イヌリン)を取り入れることから始めてみてくださいね!詳しい実体験を知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
たまごごはんが愛用するプロテイン、サプリ、もちろんフラクトオリゴ糖もここにご紹介しています。ぜひみてみてね〜。
https://mamavitamin.net/furakutoorigotoudeonaramatsuri/