![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40990455/rectangle_large_type_2_29e87998dbdce84699d3db67ea082349.jpeg?width=1200)
アラフォーが「エモい!」を使うまでの思考回路
今日は、育児は全く関係ありません。
未熟なパパの頭の中の妄想・戯言にお付き合い下さい。
※30~40代の方向けの記事となっております。
***
令和時代に生きる子ども達の「言葉」が分からなくなってきた。
例えば、
「エモい」とか。
使いどころが分からないから、「リスニング」だけで我慢している。
(´;ω;`)歳をとったなぁ。
でも、一度は「日常会話」で使ってみたいものだ。
いつまでも若いパパでいたいから。。
しかし、使うにしても、初心者感を出しすぎると、子ども達になめられる恐れがある。
ちょっと、こなれている感じを出さなければならない。
なんたって、パパですから。
落ち着いてこれまでの経験を活かせばきっと、自然に、スムーズに子どもたちの耳に溶け込む良い「エモい」が使えるはずだ。
いや、でも。。。ちょっと待てよ。。。
上手に、ただ綺麗に使うだけで、果たして良いのだろうか?
子ども達の憧れのパパであるならば、プラスαがないといけないのではないか?
そう心の中の「Little 未熟papa」が言っている気がする。
プラスα。。。
例えば、自分自身のアイデンティティを加えた「エモい」はどうだろうか?
そうだ!それがいい。
私の中には昭和のアイデンティティが脈々と流れている。
そもそも、昭和時代には、「エモいの大先輩である「ナウい」が生まれた。
「ナウい」があったから、「エモい」が生まれたと言っても過言ではない。
「ナウい」は「〇〇い業界」のキングオブ「い」だ!
しかも、「ナウい」は、ツイッター業界にも進出し、「〇〇ナウ」という進化まで遂げた。
「ナウい」は「〇〇い業界」のファーストペンギ「い」ンだ!
「ナウい」がA面なら、「エモい」はB面だ!
「エモい」など、まだまだ未熟。
「エモい」に恐れる必要など無い。
恐れるどころか「エモい」などアウトオブ眼中だっ!
よし!今度、「エモい」に出会ったら、こう言ってやろう。
「エモい」って「ナウい」よね。
***
後半すごく調子にのりました。すいません。日頃、妄想している一部が飛び出てしまいました。反省しています。
ということで、アラフォーになると、若者言葉や流行語を使うのに抵抗がありますね、というお話でした(笑)
では、今日はこの辺で失礼します。
バイビー♪(^o^)/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆未熟なママがinstagramをやってます。
よかったら見に行ってやって下さい↓
未熟なママのinstagram
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
いいなと思ったら応援しよう!
![未熟なパパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39866820/profile_19882493065829efee59204d89de10ab.png?width=600&crop=1:1,smart)