ちょいと「ひとよこい」せんな?
こんばんは。昨日からまた絶不調に突入した ポンコツ鑑定師のいやさかねえさんです。
もうこの季節はアレ…アレですよ。
止まらぬクシャミ?咳?に腰が抜けた…痛い😢 鼻水吹きすぎて鼻が赤い…これも痛い。 なのにマスクがない(泣)
イライラ、グズグズ…
こんな時には
「ひとよこい」せんな? です。
↑ 波平食堂さんの平日10食限定500円ランチ‼️この日は照り焼きチキンでした〜。税込み500円よ!
ひとよこいとはひと休みという意味の方言です。
つまり「ひとよこいせんな〜?」とは、
「ひと休みしていかないか?」という言葉。
やわらかくて優しい言葉じゃない?^ ^
佐伯市に「ひとよこい」加盟店を募って、地域の人と絆を繋げる活動をしている団体があります。
それが佐伯市鶴岡地区の「星宮神社」周辺の商店街有志で立ち上げられた「ひとよこい」さんです。
星宮神社✨✨
星宮神社には奈良時代末期に隕石が落ちてきたのだそうです。その隕石を神様として祀っているのですが、何だか「君の名は」みたいですね^ ^
↑築100年くらい?すごく素敵な酒屋さんです。定期的に角打ちもやっていますよ^ ^
「ひとよこい」
現在はこちらの立派な酒屋さん「尺間嶽(しゃくまだけ)酒店」の店主、河野さんが代表として年に何度か行われる「星ふる街つるおか ひとよこい」イベントを開催しています。
スタンプラリーや骨董市にライブ、もちろん沢山の出店があり、いつも賑やかで楽しいイベントです。
人が集まるところに神社があり、
神社が賑わうと街も賑わう。
星宮神社の神様は、ここで生まれ育った方、また住んでいる方を「産土神(うぶすなかみ)」として、温かく見守っているのです。(なんと1200年!)
ご祭神は香香背男大神(かがせおおおかみ)、別名を天津甕星(あまつみかぼし)と言い、日本書記に登場する星の神です。 フツヌシとタケミカヅチに最後までまつろわなかった(服従しなかった)ので、ニ神は天に登って制圧したとか。 北極星や金星を指すとも言われ、佐伯の場合は「落ちてきた隕石」を指して香香背男大神となったのでしょうね。
ひとよこい
人よ来い
ひと夜恋…♡
いろんな意味になりますね。
明日2月18日もこちらの酒屋さん隣接の
ひとよこいCafeりばてぃさんで守護神鑑定&体験勉強会をやらせていただきます。
河野さんが淹れてくださる、美味しいハーブティーも付いてますよ♡
「藍の葉のお茶」も始まりました! 藍は染めるだけでなく飲んで体にもいいんだって!
↑バタフライピー茶です。レモン搾るとピンクになるよ
そこのあんたも、ちーと ひとよこいしていかんかえ?^ ^
☆ 守護神鑑定師・弥栄 良(いやさかりょう)
開運神社めぐりを定期的にやっています。
🎌神社が100倍楽しくなる講座
🎌古事記の神様神格講座
🎌八百万の守護神カード体験勉強会
🎌開運守護神鑑定
🎌猿田彦が導く開運神社めぐり 🎌子ども古事記プロジェクト
などなど、承っております。