![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139723926/rectangle_large_type_2_da693b755492106d6fd87e0f7b9018e9.png?width=1200)
Photo by
mizusakiryu
【体験レビュー】「ママ、お茶!」が面倒くさくて、ピッチャーを導入してみた話
実際に試してみて、
感じたこと、思ったことを書きます。
自分用の備忘録も兼ねています。。。
こんにちは!
保育園児3人を育てながら、ワーママをしている、ゆきです。
このnoteは、ズボラな性格の私が、色々試したこと、共働きをしながら子育てをする中で考えたことを書いてます。
■やろうと思ったきっかけ
GWになり、暑くなってきました。
お休みなので、子どもたちは1日中家にいます。
子供から「(コップに、)お茶入れて!」
と言われて、
毎回いれるのがめんどくさいな。。。
と思ったので、麦茶用のピッチャーを導入してみました
加えて、
私が、この春から育休から仕事復帰したので余裕がなくなっていました。
余裕がなく、イライラしやすかったので、少しでも手間を減らすために、ピッチャー導入に踏み切りました。
■実際にしたこと
ピッチャーを購入する
ピッチャーに、麦茶を大量にいれる
子供がお茶がほしいときは、子どもが自分でピッチャーからコップに注ぐ
↓購入したのは、ピーコックのジャグ(6.1リットル)です。
私が購入したときは、3500円程度でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714986893194-OV6SgNPwDZ.jpg?width=1200)
購入の決め手は、
保冷タイプなので、冷たい麦茶がずっと飲める
6.1リットルとちょうど良さそう
■やってみた感想
総合的にみて、
ピッチャーを導入して、満足してます。
〇良かったこと
子供が自分でお茶をくんでくれること
これが一番大きいです。
あさイチで大量に麦茶をピッチャーに入れておけば、その後は子供が自分で麦茶入れてくれます。
以前は、何度も子供に「お茶入れてー」と言われて大変でした。
今は、子供が勝手にお茶を入れてくれるので楽ちんです。
▲イマイチなところ
ピッチャーが大きいので、洗うのが大変
3500円と若干高く感じる。。。
3500円と少し高いな。。。と思いましたが、
めんどくささが減ったので、最終的に購入して満足しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆき@3児のワーママ×ずぼらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)