![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148820287/rectangle_large_type_2_9e11dcea6b060b9223e402e88a33d26e.png?width=1200)
暑すぎる💦子供とプール行くときの持ち物、気をつけてること(100均でプール帽子を買った)
実際に試してみて、
感じたこと、思ったことを書きます。
自分用の備忘録も兼ねています。。。
こんにちは!
保育園児3人を育てながら、ワーママをしている、ゆきです。
このnoteは、ズボラな性格の私が、色々試したこと、共働きをしながら子育てをする中で考えたことを書いてます。
■暑すぎて公園で遊べないから、プールへ
最近、暑すぎる💦
外で遊ぶには暑すぎる💦
公園で遊ぶにも、熱中症が怖いし、
家に子供と1日中いても、子どものエネルギーが有り余ってしまう💦
ので、最近は市民プールに行くようにしてます。
プール行くときに気をつけていること、持ち物などを書いてみます。
プールに行くメンバー
親(1人)、子供(年少)、子供(年長)
プールに行くときの持ち物
・水着(娘、息子、親)
水着は、スイミング用の水着にしてます。なぜなら、ラッシュとかだと、かさばるからです。
・プール帽子
よく行く市民プールは帽子が必須のところです。プール帽を一回忘れて、プールに併設の売店で買うことになりました。
いつもは100均のプール帽被ってます。
・水筒
プールの中に持っていったり、終わったあとの水分補給に使ってます
・浮き輪(子供用2)
スリコで500円くらいで売っていた浮き輪を使ってます
・空気入れ
浮き輪をふくらませるのに使ってます。足で踏んでくる気を入れるタイプの空気入れです。
確か100均で買いました。
・タオル(スポーツタオル×2)
ラップタオルは高いし、かさばるから使ってない。バスタオルもかさばるので使ってないです。
全体的に、かさばらないのを意識してます。
荷物が多いと大変なので💦
■なぜプールに行くのか?
暑すぎる。熱中症が心配で公園で遊べない。
かといって、1日中家にいると子どものエネルギーが有り余ってる
子供も暇なのか、あれしたいー。これしたいー。つまんないー。を繰り返し言ってくる。
プールに行くと、体力消費してくれる。
■思ったこと
プールに行くと、なんか1日何かやった感が出るので、私は満足してます。
■その他
↓スイミングスクールに通わせて感じたことをかきました。
#発信
#育児
#ワーママ
#保育園児
#感想
#プール
#100均
#夏休み
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆき@3児のワーママ×ずぼらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)