稲中卓球部ではなく稲中剣道部所属で起きたとんでもない災難の話
人は共通点があると親しみを覚える
私が育ったのは、川崎市の登戸という街です。
交通のアクセスはとにかく良く、新宿は16分、渋谷にも30分掛からずに行くことが出来ます。
ただ、街として本当にダサいのが難点でして‥。そんな話を以前書いたら案外あの辺りに住んでいたことがある方も居ましたし、地元の後輩筋に当たる方とも偶然にも知り合うことができました。
だから、こうやって地元の話ってしてみるものなんですよ。
人間って共通点があると妙に親しみが湧いてきますし、近さを感じるとそこから文章にも入りやすくなるので、可能な範囲で開示していくのは結構大事だと思っています。
多分これについては個人情報の関係で「実はこの辺に住んでいる」みたいなものが特定されやすく、身の危険に晒される可能性があることを心配される方も居ると思います。
ただ、あくまでも私の経験として話しますが、敵は個人情報を隠していると調べたくなるものみたいなんですよ。
私の場合は大型掲示板にも個人で板が存在しているらしいんですけど、2015年から実名で活動し始めてからその辺って嗅ぎ回られることはなくなったみたいなんですよね。
そんな訳で、私の場合は平気で地元が登戸って言いまくるし、何だったら悪口もバンバン言うわけです。
ちなみに登戸って自他共に認めるダメな街なので、その辺りをいじっても怒る人が居ないフリー素材的な街だということも口を軽くさせているのかもしれませんね。
稲田中学校、略して「稲中」
さて。
私の地元が登戸というのは何度かお話しているのですが、今日は出身中学校の話をしたいと思います。
見る人が見れば、また私と同世代の人から見れば多分これは出オチみたいな話だと思います。そんなネタ話です。
そんな枕を置きまして。
では、参ります。
私は、川崎市立稲田中学校という学校に3年間通っていました。
これだけ見ると「何が面白いのかな?」「何が言いたいのかよくわからないんですけど」っていう感想を抱く方もかなり居ると思います。
問題は、この校名を略した時のことです。
稲中
ってなるんですよ。。
はい、この名前に反応した人!
アラフォー確定です。
90年代に大流行した漫画があったんですよ。
「行け!稲中卓球部」というものが。
これがですねぇ‥
まぁお下品極まりないやつでして。
基本的に主要キャラは変態しか居ないので、大体下ネタで進行するわけです。下ネタ以外のネタはと言えばワキガがどうしたとか、そんなことしか出てこないんですよ。
こうなってくると子供目線で言うところの「俺たちの楽しみを奪うだけの団体」ことPTAが黙っていないはずです。
少し上の世代だとビー・バップ・ハイスクールとかハレンチ学園辺りが猛攻を受けたと聞いていますし、私達の世代でも確かビックリマンをチョコだけ捨てる行為や燃えるお兄さんの用務員の回が集中砲火を受けた記憶があります。
が。
何故か稲中卓球部は無傷だったのですよね。
まぁ無傷故に稲中という名は悪い意味で全国的に知れ渡りました。
稲中剣道部で困ったこととは
そして困ったことになったのは、稲田中学校に通っていた生徒達。つまり、私のことです。
私は幸いにして?何を幸いとするのかはよくわかりませんが、当時卓球部ではなく、その隣で稽古する剣道部に所属しておりました。
この剣道部が強いんですよ。
私のひとつ上とひとつ下の代が関東大会とか行ってしまうくらいで。
川崎市の大会くらいまでならいいんですよ。
みんな稲田中学校なんて知ってますから。
問題は、県大会くらいからです。
非常に面倒なことが起きます。
剣道をしていた方なら知っていると思いますが、胴の下に付ける「たれ」というものがあって、三叉のタコみたいな形状なのですが、これに所属と自分の名字がデカデカと表示されます。
つまり、
稲田中
西
尾
みたいな表示になるわけです。
つまり、私達は稲中っていう汚名を晒しながらその辺を歩き続けることを余儀なくされるんですよ。稲中ブラブラさせてるわけですから仕方ないんですけどね。
周囲から見える好奇の眼差し。
そして、ヒソヒソ話。
「おい、稲中だぜ。ププッ」
「あいつら多分変態だぜ、クスクス」
「井沢や田辺は居ないの?」
まぁー‥
落ち着かないですよね。
割とまともな部でして、変態はと言えば授業中に「先生トイレ行ってきます」と言い残して10分後に髪の毛茶色くなって帰ってきた同級生のHくんくらいだったのですが、私達は彼らの中では変態集団ってことになります。
で。
県大会でもまぁまぁ勝つんで、上に行けば行くほどクスクスとヒソヒソまみれになる訳です。
あー!
めんどくせえ!
何故か私が在学中にこの血塗られし名前の漫画が流行ってしまったために、何も悪くないのにどえらい目に遭ってしまいました。
稲中出身をネタに打ち解ける
ただね。
悪いことばかりではないのです。
私は高校が世田谷の日大櫻丘という私立高校に進学したのですが、殆どというか、全く知り合いが居ませんでした。
っていうか私立なんてそんなもんで、全員知り合いが居ないところからスタートするんです。
そうするとコミュニケーション能力があるやつが輪を広げられるし、内気なやつはいつまで経ってもぼっち確定。
こりゃヤバい。
そう思った私がしたことは‥
稲中出身であることをネタにしまくったのでした。
まぁバカ受けですよ。
そりゃそうだ。
変態のお仲間扱いですからね。
これは鉄より硬いダイヤモンドクラスの、私だけに許された紋所みたいなもんです。私は稲中ととある外見のネタで私立高校の第一関門を突破することに成功しました。
もう一つの鉄板ネタはまた後日お話します。
これも色々あるんです。
というわけで、本日は稲中に居たことから起きた災難についてお話しました。
皆さんもお名前で得したこと、損したことがあればコメント欄でお聞かせください!
良い休日を!