
抗がん剤をやめて〜28日までのこと。
冬至。
あけましておめでとうございます。
なぜ新年の挨拶をしたのかというと、もう年は明けたから。
本当は今年は冬至の日の御時18:21が年が明ける瞬間だった。
冬至は、1年で1番夜が長い日。
ということは、これからどんどん明るい時間が長くなっていく。
御時は、天皇陛下が次の年の恵方に向かってお祈りを捧げる時間。
更に今年は令和7年ということで、
7という数字は何かを断ち切るということができるそう。
私は7/27生まれなので、ラッキー7の年というわけだ。
女性の前厄らしいけど、そんなん関係ない!
これを教えてくれたのは、作家のさとうみつろうさん。
それを見てた旦那氏。
初めて知ったのは数日前。ま、間に合った〜!(笑)
12/21の日の出を見に、千本浜公園まで行ったけど風がすごすぎた!
でも異常に人懐っこい犬の散歩してるおっちゃんと出会ったり。

そのまま私の故郷の富士宮にあるお墓へご先祖様にご挨拶。
その後は久々の(オープンして間もないとき以来の)ロータスランド。
前回は母に連れられて来たんだけど、それももう7年前らしい(笑)
色んな花の密から採れるはちみつがたくさんで、自然食品の種類も豊富。
カフェスペースもかなり拡大していて、
モーニングやランチメニューも豊富になってた!
お肉やお魚は不使用なのに、この満足感。
玄米コーヒー1杯おかわり無料だし。
しかも自然食メニューってお値段高めなのが普通なんだけど
ここは800円前後と破格すぎるのよ!
コ◯ダごめんね、こっち通うわ!って思うくらいのクオリティー。



歯医者とかで富士宮に来たときは、通うかってことになった。
そのあとは旦那氏のご先祖様にご挨拶すべく、御殿場へ。

私も旦那氏もここの霊園のお花屋さんが大好き。
お会計のあと、「冷えますから、お体気を付けてくださいね」など
必ず心温まる一言を添えてくれる。
お供えのお花だけでなく、お飾りやドライフラワーなどのインテリアも
かなり素敵なので、いつかたくさん買いたいな〜と思う。
ご挨拶が終わったら、旦那氏の靴を探しにそのままアウトレットへ。
週末だしクリスマス近いから混んでるかと思ったら
普通に車停めれたし、そこまで混んでなかった。
私も靴を見たかったので、お互いに靴を送り合うことに。
新しい靴は素敵なところに連れて行ってくれるって言うしね!

夕飯の買い物をしながら帰ってきたら、
数日前に旦那氏が買ったホームベーカリーが届いていたので
早速米粉パンを作ってみることに。
もともと、やはり小麦は日本人の体に合っていないものらしく
消化もしにくいしグルテンの蓄積がアレルギーのもとになったりするそう。
これはがんにも同じことが言えるらしい。と知った。
買うより作るほうが安心なので、ホームベーカリーを買った。
付属の説明書にあるとおりに材料を入れたのだけど
こねてる工程から、な〜んかパサパサ感がする。
こんなもんなのかな〜と覗く私に
「とりあえず信じてみれば?」と旦那氏。
2時間半後。出先から帰ってくると、パンの焼けるいい匂い。
ワクワクしながら開けると⋯とても載せられないほどのカッチカチの塊。
パンの形にもなってないし、固くてとてもじゃないけど食べられないので
泣く泣くさようなら(T_T)
気を取り直して冷蔵庫の残り物を駆使して夕飯。
大晦日に中華食べてるみたいになった。(笑)

御時を迎える。
夕飯の後は旦那氏が課金してくれた
みつろうさんの純正律ピアノライブを見ながら(目は閉じてるけど)
みつろうさんの言葉に思いを馳せて号泣しながら御時を待つ。
ピアノライブが終わった頃には、涙でグッチャグチャだったけど
とっても優しい気持ちでいっぱいだった。
お風呂にゆずを浮かべてゆっくり浸かって
それでもピアノの余韻に浸りたくて1人夜の散歩に出かけた。
あと、帰ってきて旦那氏に言われて気がついた。
⋯初日の出は明日の朝じゃん。御時が過ぎて最初の日の出。
というわけでまた次の日にリベンジすることに。
今度は香貫山から見るか!てことで早々に就寝。
ちゃーんと起きれたけど、香貫山の駐車場から展望台まで徒歩1km以上。
流石に日の出が間に合わないので、急いで再び千本浜へ。
(香貫山は後日ハイキングしに行くことになりました)
前日にも来ているので、予行演習はバッチリ(笑)
大体何時くらいに日が昇るかもわかってたので車で待ち、
タイミングを見計らって昨日と同じ場所で初日の出を拝んだ。

ゼッケンつけて走ってる人だらけ。
その後は米粉パン再チャレンジ。
よく調べると、付属の説明書に記載されているレシピでは
100%失敗するらしい。(専用の米粉ならできるのかも)
なのでYouTubeを参考に生地の状態を見ながら豆乳足したりして
いい感じに生地ができてきたんだけど⋯
焼きの時点でアルミホイルを乗せると良い焼色がつくというのだが
出かける予定があったため先にアルミホイルを乗せておいた。
出かける直前に心配で覗くと⋯心配は当たった。
アルミホイルが沈んだのか、粉々になって生地に練り込まれてるぅぅぅぅぅ
救出不能でアルミホイルチップパンが出来上がりそうだったので
これまた泣く泣くさようなら(T_T)
自分のアホさをかなり恨みました。ほんともったいねえ。
また次の日にリベンジを誓った。
そのあと出先で、お前のせいで仕事イヤになったんじゃぁぁぁぁぁぁって
言いたい相手と遭遇して(話しかけられた)情緒おかしくなったのは
言うまでもない⋯。
くりけっと。そのあとのいいこと続き。
今日はちょうどくりけっとでニュースキャンの日。私は初体験。
スキャン結果は全体的に良好だが、やっぱり婦人科系は気を付けてとな。
あとは消化器系。膵臓と胃の表面、十二指腸の動きが悪い。
メタセラピーかけてもらったけど、なんとも言えない眠気。
ヘッドホンからはピロピロと機械音が続くのだけど、不思議な感覚。
すぐにうとうとしてしまって、正直説明はあまり頭に入らなかった(笑)
でも終わったあとはかなりスッキリした。
玄米をもっとよく噛んで食べることと、18時までに夕飯を食べ終えて
消化器を休める時間を長く設けようと2人で決めたのだった。
そこからかも、特にいいこと続くなって思うこと。
さて、話は変わるけどこの日は有馬記念。(競馬)
いつも見てるYouTubeを参考に買ったらしい旦那氏。
これが功を奏して大当たり。ナーツ万歳。
(YouTuber本人は4.2帯ゲットしてた)
小躍りしながら杏林堂でおかずの足しをゲット。
しかもよくYouTubeでみんな使ってた米粉もあったので
ついでに購入。

で、帰ってきたら新しいiPhoneが届いててびっくり。
届くの2日後とかの予定だったもんで。
ケータイは傷もほとんどなくて問題なく使えてたんだけど
バッテリーの消耗が激しすぎてストレスなので
思い切って買い替えました。快適すぎわろた。
夕飯食べてゆっくりデータ移行して、まだお店も空いてる時間なので
ケースと保護フィルムと旦那氏のあったかい靴下探しへ。
結局ドンキで2人の願いを叶えるお買い物ができました(笑)
米粉パン修行。
そして今日もまた私は朝からパン焼いてました。

想像の半分の膨らみで、ずっしり感たっぷり。
外ガリ中モチな出来上がり。粗熱取ったら耳のガリガリは少し良くなった。
中モチはほんとお餅みたいな感じ。
う〜ん、米粉パン難しい⋯
ジャムおじさんのとこで修行積まないと。
天然酵母+塩麹がいいらしいので、また後日試してみよう。
あと、米粉は「ミズホチカラ」がいいみたい。
とりあえずベースのふんわりもちもちパンを目指すぞ!
旦那氏は3時間ほど仕事に出かけてゆきました。
今日も元気で、ニコニコ暮らしてくれてありがとう。