comme.life “お気に入りの人生を”
① comme.life (コムライフ) 桑田まどか
“お気に入りの人生”のきっかけづくりをしています
カウンセラー、ファシリテーターの活動を中心に人生、生き方、キャリア、仕事、価値観に向き合う方の変化に携わっています。
この変化に立ち合うことなら
どんなことでも本気になれます。
なぜなら、私も常に向き合っているから。
自分自身に向き合うことは1番難しい。
でもあえて向き合う。
うまく向き合えてるって感じるときはない。
だから私は本気になれる。
自分で自分のことがわからないから、人間って成長するしおもしろい。
向き合い続けたその先に、、、
好きやこだわり、お気に入りの人生を語らえる空間を創り、ふと会いたくなるお月様のような「おかみ」になるのが晩年の夢。
② 簡単に自己紹介
飲食サービス業を9年経験後、ウエディング業界11年目。和食店の女将さんから転職し、ウエディングプランナー、女性管理職として式場支配人を経験。支配人時に結婚、出産を経験したことが仕事に対する価値観、これからの生き方について向き合うきっかけとなる。2021年に国家資格キャリアコンサルタントを取得後、リモートワーカー、フリーランス。
現在は、カウンセラー・ファシリテーターとしてウエディング業界中心に活動中。
その他、オンラインコミュニティ企画・キャリアカウンセリング・ファシリテーション。ウエディングプロデュース会社にてリモート経営企画・人事HR・ウエディングプランニングなど。
得意な分野は、自分の本質に気づくきっかけづくり。自己理解の促進、価値観の棚卸し、形成にまつわること。
大切にしていることは、ひとりでも多くの方が「いつもよりもちょっと自分を好きになれる」ための小さなきっかけ作りをする、「当たり前」を大切に特別に思えるように暮らすこと。
おちょこ集めが趣味。海外、民族雑貨集め、職人もの集めも好き。
コーヒー、日本酒、ドライフラワーの世界観とプロセスが好き。
4歳女の子ママ。岐阜在住。
淡路島への移住計画中~
③ シゴトについて
今私の頭の中にいっぱいあるシゴトは、私事と試事と志事です。
だけど、周りからみえる私がしていることは、、
仕事。
この相違が難しくおもしろい。
ちなみに、
私事→日常、暮らしに関わる仕事、生き方
志事→ゆめ、理想に関わる仕事
試事→自分が試される仕事
私は試事にワクワクする。
→できるかできないかわからないけどやりたい仕事。できる仕事ではなく、頑張ってできそうな仕事。
自分にとって、今大事なのはどのシゴトかを少し意識しながらすごしてみたら、自分が仕事に携わっている意味や価値の捉え方、行動が変わるかもしれない。
今はどんなバランスが心地よく感じるか、
自分にとって、理想はどんなバランスか。
そんなことを日々考えています。
これから、
いろんな方といろんなプロジェクトで関わって
自分の中では、【試事】をし続けていきたい。
シゴトに関する記事
④ 好きな自分でいられる仕事を。【好きの魔力】
好きにとらわれて
何か大切なことを見失う
好きという事実や事象にとらわれて
好きという気持ちを置き去りにする
好きを仕事にする
良いか悪いかとかの話ではなく
好きという気持ちを忘れずにできる仕事
がしっくりくる
好きを仕事にするが目的じゃなく
どんなことで誰かに世の中に社会に貢献したり何かを提供できたら
好きな自分でいられるか
それが「好きを仕事にしている」という手段、状況に繋がっているのかと思う。
好きは深い。
捉え方によって実に深いです。
好きの魔力
⑤ いい顔!を増やしたい
人やモノの好きやこだわりのストーリー、背景に触れることにものすごく興味があります。
自分や好きやこだわりのストーリーを語るとき、
私は人が1番いい顔になると感じる。
インタビューやカウンセリングを通していつもいつも思うこと。
いい顔のとき、私もものすごく幸せ。
いい顔!の瞬間は
「好きな自分」や「自分の好き」の
ストーリーを語るときだと私は思う。
誰かに届けたくなるような自分のストーリーに出会えたら、
世の中いい顔で溢れるかな。
そして、そのストーリーに触れた誰かは、
きっとまたいい顔になるんだろうな。
いい顔を増やす活動
⑥ キャリアは生き方 だと思う
キャリアは人生。
これは、そう、その通り。
あえて私は生き方と定義したい。
人生について考える
生き方について考える
似ているようで似てない気がする。
みなさんはどう感じますか?
同じ意味合いですか?違う印象ですか?
生き方という言葉に、
人生をより広く客観的捉えたような感覚を
私自身は持っています。
今の私が現在、活動で関わっていることすべてに共通していることは4つ。
人生、生き方に触れる
価値観の変化に立ち合う
自分と向き合うプロセスの創造
場や関係を促す
好きな自分を忘れている人や、自分のいいところもマイナスに捉えてしまっている人に好きを分解してもらって「そういえばこういう自分だった」と思い出してもらって、前向きな自分を取り戻すお手伝いをしていきたい。
そこから「生き方」について、一緒に向き合っていきたい。
それがお気に入りの人生のきっかけになる。
こんなこといつも考えながら生きています。
晩年の夢のおかみについてもカタリストの記事で語っております。
「生き方」の触媒、カタリストになりたい
自分に素直に。地球に素直に。
子育てについて
⑦ できること。やりたいこと。
冒頭に掲げたように
人生、生き方、キャリア、仕事、価値観に向き合う方の変化
に関わることならどんなことでも。
ー今携わっている「変化」に関わる
きっかけづくり・場づくりはこちらー
・「働く」に関する相談
・価値観の棚卸し、整理
・キャリアコンサルティング、カウンセリング
・パーソナルセッション
・イベントセミナー・チーム作りのファシリテーター
・イベント・コミュニティ企画
・インタビュアー
・新規事業プロジェクトマネジメント
・HR(人材開発、組織開発、人事採用関係)
・ウエディング相談、プランニング
などなど......
ひとりでも多くの生き方、人生、価値観に触れて
いろんな関わり方で様々なシナジーを生み出し
「変化」のきっかけをトスしながら立ち合い
自分自身も変化していく。
自分とだれかと世の中の変化にワクワクしながら。
これが私の生き方。
どうぞよろしくお願いします。
----------------------------------------------
好きなことがわからなくてもいい
好きな自分でいられる人生を
comme.life 桑田まどか
----------------------------------------------
ご案内〜CONTENTS〜
●頑張りたいけど頑張れない。一度立ち止まって自分の本質や内側と向き合いたい方へ。
●今の自分に自信がないと感じる方へ。
パーソナルセッション:初回無料45分
パーソナルセッション:70分単発
13,200円(税込)×回数分
●価値観の棚卸、整理をしたい方へ。
●自分に素直に、生き方を見つめ直したい方へ。
●今よりもっと自分を好きになりたい方へ。
●周りと比べず毎日に自分にワクワクしたい方へ。
キャリアコンサルティング
【1回の内容】
キャリアセッション60分+オリジナルワーク(価値観の可視化、棚卸に関するものなど)
【コース】
1回17,600円税込
3回38,500円税込 (期間:約1か月~1か月半)
6回69,300円税込 (期間:約2か月~3か月)
他、おもしろい、ワクワクするプロジェクトには、常に関わりたいです。
#キャリア #キャリアコンサルタント #ウェディング #好きの魔力 #ファシリテーター #女性のキャリア #人生相談 #カウンセラー #フリーランス #子育てママ #コーヒー #日本酒 #ドライフラワー
#シゴト #試事
プロフィール
桑田まどか
カウンセラー、ファシリテーターの活動を中心に人生、生き方、キャリア、仕事、価値観に向き合う方の変化に携わっています。
飲食サービス業を9年経験後、ウエディング業界11年目。和食店の女将さんから転職し、ウエディングプランナー、女性管理職として式場支配人を経験。支配人時に結婚、出産を経験したことが仕事に対する価値観、これからの生き方について向き合うきっかけとなる。2021年に国家資格キャリアコンサルタントを取得後、リモートワーカー、フリーランス。
現在は、カウンセラー・ファシリテーターとしてウエディング業界中心に活動中。その他、オンラインコミュニティ企画・キャリアカウンセリング・ファシリテーション。ウエディングプロデュース会社にてリモート経営企画・人事HR・ウエディングプランニングなど。得意な分野は、自分の本質に気づくきっかけづくり。自己理解の促進、価値観の棚卸し、形成にまつわること。
大切にしていることは、ひとりでも多くの方が「いつもよりもちょっと自分を好きになれる」ための小さなきっかけ作りをする、「当たり前」を大切に特別に思えるように暮らすこと。
おちょこ集めが趣味。コーヒー、日本酒、ドライフラワーが好き。4歳女の子ママ。岐阜在住。 好きやこだわり、お気に入りの人生を語らえる空間を創り、ふと会いたくなるお月様のような「おかみ」になるのが晩年の夢。