見出し画像

①2024.0831 サンフレッチェ広島-FC東京 〜イレギュラー試合開催に対するおっさん旅〜前段階のアレコレ〜

・試合開催する!?しない!?

FC東京の試合を見に広島へ行きました。

試合日直前に台風10号が日本上陸、まだ接近していない土地でも荒天となり各地に被害が出ました。

広島は天候悪化が少ない予報で最終決定まで段階は踏みましたが試合開催となりました

アウェイのFC東京は
各交通手段の乱れが予想されるため
その影響を避けるべく早めの出発をしたのですが途中 静岡周辺で新幹線が不通となり長時間車内に缶詰状態になりそのまま静岡で下車し1泊後帰京。当日移動で広島入という緊急事態に。

当事者であるFC東京 児玉剛選手のYouTubeで普段とは違う移動風景が公開されています。




-----------------------------

今回の混乱は
・アウェイ選手のコンディション
・アウェイチームの多人数を要する移動手段や宿の急遽確保
・サポーターの移動負担、安全面
・サッカーくじへの影響、公平の担保
etc…。
来場予定だった東京サポーターで泣く泣く諦める人も出てしまったり中止に対する規則はあるものの適用するにあたりハッキリしないところがあり
いろんな視点からの意見が飛び交い今後の問題提起となったかと思います



年間スケジュールがミッチミッチでなかなか中止、延期にはできませんが
昨今の気象異常…。荒天、強風、台風、雷、豪雨、地震等々 多発してますので

 ビシッと明確な判断基準を再考する時になっているのではないでしょうか。

それこそ秋-春開催になると今度は雪の影響があるかも。。。。


・前書きが長くなりましたが……。

さて、出発は試合当日、東海道新幹線で東京-広島。という予定でチケットは予約していましたが。。。

試合開催の前夜、30日。ニュースとにらめっこして情報を仕入れていました。

 結局、前述の通り新幹線は途中不通となり回復も見込めないということでキャンセル(無料)

でも、試合は開催するっぽいので仮に移動中、到着後に急遽中止です!となってもいいようにお安く行こうと決めました。


……っということで

サイコロは振らないけれど、色んな案がでたぞ〜広島どうでしょう〜


広島どうでしょう

① 深夜バス 大阪か神戸から新幹線広島!

唯一の30日中に移動案。それこそ調べてる数時間後に出発のパターン。

広島直通深夜バスは調べてる時間帯ではもうなし。大阪、神戸行きも残りわずか?なのか運転見合わせなのかわからず道路事情等 調べが後手でもあり 却下。

② 北陸新幹線で日本海側へ迂回。サンダーバードARE GO!

北陸新幹線で敦賀へ行きサンダーバードへ乗車、関西へ走り 京都か大阪で、のぞみでもこだまでも乗り換え。

この手段で東京や大阪に向かう人が多かったようですね


③ 飛行機で高松。岡山に出て新幹線。
高松までLCCで1万以下で行けるその後もバス、電車駆使して9千円弱  諸々で2万くらいでいけるか

④ 飛行機で関空。新大阪から新幹線
 東京-大阪 は便数多い

⑤飛行機で愛媛、松山空港→路面電車移動→フェリーで広島上陸
LCC飛行機で1万弱 空港から松山JRまで路面電車で松山観光港までで1,700円くらい? フェリー5000円か7000円。1番色んなものに乗る

⑥飛行機 福岡から新幹線。
実際 FC東京の選手達は福岡ではないけど隣県山口宇部空港利用。そこからバスだった模様。

−−−−−−−−−−−−−−

※東京-広島間飛行機は 前日購入では余裕の4万オーバー!で格安の春秋航空は販売なし。 よって不採用 LCCユーザーにはきつい。。。。

と、交通手段が充実している東京だからここまでできる感はありますね。

長くなったんで このあたりで終わりまして次回「行き方決定!」からお届けしますね、多分。


いいなと思ったら応援しよう!