![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36929707/rectangle_large_type_2_3f92302d243b2636221d444fdd8f275d.jpg?width=1200)
ボカロ曲づくりを始めるのに、おすすめのソフト。(51/100曲チャレンジ)
🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
51曲目は ♪ I think of you ♪ です。
本日、初音ミクNT(ニュータイプ)の発売日です。
元々は、今年8月に発売予定だったのですが、コロナの影響で制作が遅れたそうで、発売日が遅くなったそうです。
尚、最新情報では、いくつか変更があるようです。最新情報は下記公式サイトでご確認いただけます。👇
初音ミクNT(ニュータイプ)は、音声合成システムVOCALOIDにより女声の歌声を合成することのできるソフトウェア音源です。
新発売の初音ミクNTでは、「Piapro Studio」の最新ボーカルエディタに、いくつかの新しい音声加工技術が加わったそうです。
どんどん進化していくのですね。✨
パッケージ内容には以下の3つがあり、この3つがあれば、最低限ボカロ曲を作ることができます。
▶初音ミクの最新ボーカル・エディタ「Piapro Studio」
▶米国PreSonus社のDAWソフト「Studio One Artist」
▶PreSonusソフト音源(音楽制作のための500種類以上のサウンド素材やエフェクト)
「Piapro Studio」は、初音ミクの歌声合成ソフト。
今回新しくなったのは、このソフトです。
「Studio One」は、DAW(Digital Audio Workstation)のことで、
デジタルで音声の録音、編集、ミキシング、編曲など一連の作業が出来るように構成された一体型のシステムのことをいいます。
そして、PreSonusソフト音源。
様々なサウンドがやエフェクターが入っていて、カラオケやBGMを作るための音源です。
イメージとしては、「Studio One Artist」というDAWソフトを開いて、そこに、初音ミクが歌うトラックや、ピアノやギター、ドラムなどのトラックを並べて再生させると、合奏されて聞こえるという感じです。
1つ前のバージョンの初音ミクV4Xを持っていますが、使い方の説明書は、初音ミクの歌声合成ソフトのみ入っていました。
きっと今回も同じなのではないかと思います。
DAWやソフト音源の使い方は、教えてくれる人が近くにいれば良いのですが、いなければ自力で探して習得することになります。
初めての方には、覚えることが多いですが、作りがいがあります。
インターネットでも、多くの方が、使い方を説明しておられるので、これからボーカロイドの曲作りを始める方には、おすすめのパッケージだと思います。
noteで、マツムラトシキ様が、初音ミク体験版を使った備忘録を#66から#70にかけて紹介されています。
使っておられるDAWが、初音ミクのソフトに同梱されているStudio Oneではないので、すべて同じ操作はできませんが、Piapro Studioの操作は同じです。
私が100曲チャレンジを始めた頃に、この方もnoteを始められていて、自分と同じように使い方を勉強されていることや、違うものの見方をされているところも面白いと思いました。
音楽作りの軌跡を丁寧に説明されています。👇
さて、今回の曲「I think of you」は、自分にとって使ったことのないエフェクトや音源を使いたくて、試行錯誤して作ったものです。
様々な効果音を入れたり、ドラム音源やループ音源をバラして別の音で打ち込み直したり、複数の音階をイコライザーでまとめて音変したり、既存の流れに囚われない作り方でまとめたり、使ったことのないエフェクターの使い方に慣れるのに いろいろ音源を加工したり。
印象にのこっているのは、5つのメロディーを1つにまとめてイコライザーをいじっていた時に、劇的に音が変化したことが感動でした。✨
制作過程が面白かったです。😊
✅問題;動画内に出てくる街路樹は合計で何本でしょうか?
🅰答え合わせは、100曲チャレンジ52曲目の「追記」で公開しました。👇
🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶
MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「 I think of you 」です!
🔊どうぞ💁♀️👇画面をクリック🐭
*♪* 歌詞 *♪*
I think of you.
I think of you.
I think of you.
Oh ...
Oh ...
Oh ...
I think of you.
Hope you think me.
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Song title : I think of you.
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Location of movie : Japan
鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日
✅note公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜
✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ
(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)
😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃
歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤
🎼追記🎹
ボカロ曲作りを始めたいと思っておられる方に、参考になるか分からないですが、私がボカロ曲を作り始めた時に揃えたものについてご紹介します。
私にとって、ボカロ曲作りは未知の世界でした。
できるのか、続けられるかもわからなかったので、まずは必要最低限のものだけ買いました。
まず購入したのは、初音ミクのソフト。
追加でMIDIキーボードとヘッドホンを買いました。
以上、この3点で5万円くらい。
私は、鍵盤で演奏して録音する方が自分に向いていたので、追加で買ったMIDIキーボードは、とても良い買い物だったと思います。
更に使っていくと、いろいろ追加で欲しいものが出てくるものです。
ソフトの更新やバージョンアップ、新しい音源など、意外に高額な出費です。
そのため、できるだけ、今あるものを使いこなせるようになってから、追加で買うようにしています。
これまでの普段のショッピングの失敗から、買っても使わないことが、自分にとって一番もったいないなと思ったのです。
先に立派な機材を購入しても、使いこなせるようになった時には、自分の作りたいジャンルの音源でもないものを買ってしまっていたりすると、結局は使わないままで音源が古くなってしまったりすることがあります。
ある程度、使いこなせるようになってから、作りたいジャンルの音源やエフェクトなどを買い足す方が、効率的で経済的かなとは思います。
でも、金銭的に余裕があるなら、私の説明は無視して、好きなものを揃えて始めてくださいね。😁
⭐50曲目♪聴いてくれてありがとう♪の曲に、写真を ご提供くださったYOKO様が、私のチャレンジを記事にしてくださいました✨✨✨
前回は、50曲目の節目ということで、YOKO様に、素敵な写真を動画にさせていただきました。😊
noteの記事を拝見したとき、公開されている写真の色合いや構図が私の感性にピッタリはまり、ぜひ、動画にさせて頂きたいと思ったのです。
私から提案させていただいたところ、快くお引き受けくださったことに、感謝しかありません。😭🙏ありがとうございました!
YOKO様は、写真、音楽、英語もできる多才な方です。
💐YOKO様が、私のことを記事にしてくだいました。🌼🌼🌼
😊こちらから、お読みいただけます。👇
💐noteは、こちらから。👇
💐心から生まれた作品たち👇
💐YOKO様の音楽は、ジャジーで大人の雰囲気の曲が素敵でオシャレです。
CDも発売されていますので、気に入ったら購入も可能です。
ぜひ、訪れてみてください。✨
🎵YOKO様のYouTubeはコチラ👇
⭐YOKO様に ご紹介いただいた前回の記事は、こちら👇
素敵な写真を動画にさせていただきました。✨
💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖
✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨
あなたからnoteに届いた「スキ」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、週明け 月曜日の夜です。
☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m
✨この週末も、素敵な時間を過ごされますように。😊
いいなと思ったら応援しよう!
![MakotoHit(まことひっ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46966501/profile_e57171fdde02704fab72bbd34432d608.png?width=600&crop=1:1,smart)