![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80523661/rectangle_large_type_2_463043e9f74ca06df95f5cd8bfd715a7.jpeg?width=1200)
作詞のエトセトラ#8 歌に綴じ込める想い。
2000年に作詞家になり月日約22年。様々な歌を書かせていただきました。僕はオンラインで作詞の講座を開講しています。専門学校、レコード会社直結専門学校などでの臨時講師としても講義してきました。
作詞のエトセトラマガジンでは、Makoto ATOZIが得てきた、こうすれば歌はもっと良くなるという方法について書いてみます。
歌を書くわけではなくても、コラム・エッセイなどでも役立つかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1655078217375-B7dHtpMfmB.png)
お久しぶりの作詞のエトセトラです。このシリーズを書いてから急にアクセスが上がって、せっかく多くの方々にお読みいただけたというのに、日常のバタバタから、書き上がっている小説ばかりアップして、このシリーズ放置していました。
という書き方をするとまるでお待たせしているかのようですが、完全なる自己満足でございます。
でもきっとあなたの毎日の何かのヒントになって、役立ってくれたならいいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1655021442063-7De102gL9p.png)
僕も何度か作詞法の一つとして人に勧めたことがありますが、いわゆる連想方という作詞の方法があります。
この記事が参加している募集
いただきましたサポートは活動生活資金として大切に使わせていただきます。創作活動を持続できますよう温かな御心とサポートいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。あなたが幸せでありますように。