見出し画像

2代目社長との経験差

ココ最近は、SaaSを活用して中小企業の業務効率、DXを支援できないかということをずっと考えています。

帰省しているときに父の知人を紹介してもらい、私が考えている事業計画の話をしました。そこで学んだこと、気づいたことを全5回で5名の方との話を紹介します。個人的な感想じゃないかとも思う方もいるとは思いますが、意図的に飛び込んでみて得た貴重な経験でしたのでアウトプットしながら、自分の身にしつつ、この記事を読んでくださっている方の何か力になったら嬉しいです。

3人目は2代目社長です。これまでご紹介した方に比べ、比較的私に近い年齢の方ですが、少し会話しただけで経験値の差を痛感しました。

1.経験値の差?

その方の父親と私の父は創業の場所がすぐ隣でした。50年前に二人とも小さな町工場から始まっています。隣同士で起業した会社が50年経っても残っていて、それぞれ別の場所で規模は違えどお互いに大きくなって、今も交友が継続しています。そして50年経った今、お互いの子供同士が仕事の話をしている。少し不思議な感覚です。

2代目社長ですので、既にオヤジさんから数年前に事業を引き継いで、事業規模を拡大すべく経営をなさっています。初対面なので色々と気を使ってくださいましたが、指摘は経営者です。私の事業計画の甘い部分を次々と指摘頂きました。ただそれが嫌な感じではないです。経営されている事業とは関わらない話ですが、1経営者・1利用者として目の前のサービスをいかに事業・ビジネスにできるかという視点で沢山のアイデアを頂きました。

2.学び、気づき

非常に熱心に話を聞いて下さったことにまず感謝です。この時だけでなく、その後もやり取りさせて頂いていて、アドバイスを頂いています。その方も過去、沢山の事業計画を作っては直してを繰り返したという話がありました。どんだけ入念に練っても、計画は計画ですが、走り出した後でも立ち返る場所がある、第三者からアドバイスもらえるチャンスが増えるという意味で事業計画書を作る過程は重要だと気づきました。

指摘内容に基づいて事業計画を練る過程で頭がクリアになっていく気がしています。やり過ぎると慎重になりすぎるのかなって不安もありますが、アイデアが練らていく感覚も面白く、現在進行系で事業計画が更新されています。

突き詰めると顧客が望むサービス、関係者が幸せになるサービスを考えることになり、これが経営者になる一歩なのかなと考えています。今は2代目社長との経験値の差はすごいありますが、どこかで恩を返せるようになれたら良いなと思いつつ、今はしっかり勉強させてもらおうという気持ちで一杯です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?