![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128207033/rectangle_large_type_2_688ca758ede6079dd2787588719d5fdb.jpg?width=1200)
アウェイの洗礼。ミスが目立った前半(20240120 相模原DB×東京SG)
ヒヤッとした、、
今日の80分、サンゴリアスファンの自分にとっては、居ても立っても居られなかった。
最後の逆転トライ。
21フェーズまで持ち込まれたが、正に執念のプレー。
前節の静岡BR戦でも試合終盤に逆転トライ。
2試合連続劇的勝利を収めた。
今季は前半苦しみながら、後半意地を見せる戦いを見せている東京サントリーサンゴリアス。
私自身、初・相模原ギオンスタジアムでの観戦となったが、生憎の雨。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128255197/picture_pc_ba91ca521cc8f4270bbe4976c3e31428.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128255253/picture_pc_eaa8f3108641742fb294fdf59bfc565b.png?width=1200)
来て驚いたのが、ダイナボアーズファンの熱量🔥
応援団長の掛け声で
「ダイナボアーズ!!!」
とファンの方々が大きな声援を雨の中送っていた。
ダイナボアーズの選手にとってこの応援は力になっていたはず。
対するサンゴリアスにとっては少しやりにくさもあったのか。
2021年以来の相模原ギオンスタジアムでの試合。
その時は7-75で圧勝しているが、先述したように今日は前半苦しんだ。
インターセプトからの失点。
ラインアウトからモールでダイナボアーズの圧力に耐え切れず、そこから失点へ。
ミスが重なり、前半だけで4トライを決められた。
うーん、らしくない、、
それでも、後半選手を入れ替えると、リズムは徐々にサンゴリアスペース。
地元ダイナボアーズの声援もある中、アウェイの地で選手が躍動。
スクラムでFW陣が踏ん張り、相手のコラプシングを誘発する場面も。
徐々に点差が詰められるとダイナボアーズも焦りからか、反則が増えていった。
また、途中出場したサンゴリアスのレジェンド・流大が逆転トライを決め、存在感を見せた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128258477/picture_pc_2f88d7ba41c64ae950106d25a6e6d832.png?width=1200)
試合の終わりを告げるホーンが鳴って数分が経ち、最後は21フェーズにも及んだ。
意地の逆転トライを決め、アウェイ2連勝を飾った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128258479/picture_pc_26a6d9f891f53ab8d075fb5a18f64336.png?width=1200)
後半、ダイナボアーズに許したトライは一本のみ。
ハーフタイムで何を語っていたのかは分からないが、明らかに前半と後半では動きが違った。
流がボールを持ってない時でも積極的に声をかけ、チームを鼓舞していたのが印象的だった。
しかし、反省点がたくさん見つかった。
悪天候でのプレーの安定性を高めること。
ラインアウトからモールを形成し、そこからリズムを崩された点も気になった。
前半、ノットストレートで一度反則を取られたサンゴリアス。
このような反則が今後の試合で命取りになる可能性もある。
後半意地を見せるサンゴリアスもいいが、ヒヤヒヤする試合はもう今季は十分だ笑
頑張れ、サンゴリアス🟡🦍⚡️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128258549/picture_pc_3484e629c89bd2d5ffd0bcac24a711c7.png?width=1200)