
プロ野球選手の息子であることの使命(20240720 国学院久我山×専大付)

さすが父親譲りのセンス!
やっぱ元プロ野球選手の息子は違うな。。
自分はあまりこういった表現が好きではない。
国学院久我山高校・矢野丈太郎外野手
巨人の矢野謙次打撃コーチの息子だ。
今日の試合を見て、彼の魅力を存分に感じた。
大きく分けて4つある。
①外野フライの捕り方
捕球するまで脱力。
打球の追い方もとてもリラックスしていて、あれはなかなかできない
②木製バット
両チームで唯一木製バットを使用していた。
バットは謙次氏と同じく、根本から先まで黒色のもの。

③独断でホーム生還
二塁ランナー・矢野。レフト前の打球に対し、三塁コーチャーは止めてたが、独断でホームイン。
④気遣いができる
デットボールの際に、下げたバットが相手キャッチャーに当たったのだろう。その時、大丈夫?と気遣っていた。
また二塁へ盗塁時、セカンドと少し交錯した時に、心配するシーンがあった。
野球のセンスはもちろん、人間性もピカイチだった。
ただ、こういった要素が
父のDNAを受け継いでいる。
プロの教えは違う。
など
彼のような俗にいう2世の人は、産まれたときから色々な重圧と戦っている。
自分のアイデンティティを示すのは難しい中、結果を出す選手。
リスペクトしかない。
甲子園に出場し、いつか父を超える活躍に期待したい。
