「風の音にぞ驚かれぬる」1000年の時を超える、古と接続する【僕の考えたこと】
今日朝起きて、窓をあけた瞬間、さわやかな風が頬を撫でた。
僕の一番好きな短歌である。
作者は平安時代前期の歌人で、三十六歌仙の一人にも称されている藤原敏行。平安時代前期に勅撰和歌集として編まれた『古今和歌集』に収められているうちの一首である。
現代語訳:「秋が来たと、目にははっきりとは見えないけれど、爽やかな風の音で(秋の訪れに)はっと気付かされたことです。」
今年も秋が来た。季節の変わり目ははっきりと決まってはいないのだけれど、感じることはできる。
僕は毎年、この瞬間を楽しみにしている。
平安時代、藤原敏行もこの秋の訪れの感動を歌にした。
その感動と共鳴した瞬間、僕は約1000年の時を超える。
古と接続する。
この感動を伝えたくて僕は文章を書いているのだなと実感する。
しっかりと大地を踏みしめて歩いていこう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?