【子育て】寝ないものは寝ない
夜、子どもたちを寝かしつける時間。愛おしくてかけがえのない時間.....なんて思う余裕がないくらい、私にとっては長年の悩み。
最近は早くて22時半、遅いと23時就寝。参加したい夜のイベントなんて出られたもんじゃありません。
今でこそ小2(娘)と年少(息子)の2人ですが、実はこの悩み、下の子が生まれる前から続いています。
3歳には昼寝をしなくなり、体力が増して寝ない娘を前に、私はこれまであらゆる手段を試してきました。
まずは、体力を使わせる作戦。習いごとで体を動かし、公園で思い切り遊ばせる。よく聞く話だと思います。思惑としては、疲れて帰ってきたらさすがにバタンキューするだろう、というもの。
しかし、実際疲れて早く寝るなんてことはなく、帰宅後のエンジンはますます全開。そこに弟も加わり、エネルギー倍増。ただ、体力オバケが誕生しただけでした。
次に試したのは、環境づくり。21時には消灯し、テレビや動画をシャットアウト。照明も暗めにして、リラックスできる雰囲気にしてみました。
娘が一人の頃はなんとなく効果はあった気がしますが、二人になると暗がりの中でひそひそと話す声が響くばかり。かえって夜が楽しい時間になるようで「ねえ、なにする?」と、ささやき声が続きます。
そして、最後に試したのが、早起き作戦。保育園の先生のアドバイスを信じ、娘も息子も朝早く起こすことにしました。早起きすれば、夜は自然と眠くなるはず、という期待。
しかし、これもまた不発。早く起きても、体内時計には微動だに影響がない様子。無尽蔵の元気。寝ない子どもたち。
こうした長い試行錯誤の末に気づいたこと−−
寝ないものは寝ない。
「眠りたいときにしか眠らない」のが、子どもたちなりの自然な流れなのかもしれません。
娘一人のときから続くこの小さな悩み。家族が増えても、変わらない結論。
今日もまた、子どもたちが眠りに就くその瞬間を、気長に待つことになりそうです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?