シェア
まきな
2022年8月21日 14:22
ヌイキチなのでぬいの話題を。原神のちびぬいの話ですが、目をなんか可愛くしたくなるわけです。タルタルとか先生とか。(というよりなんかちびぬいの目がデコればそれっぽくなりそうって感じだったのもある)先生は特に目の中央をラメの菱形のやつをくっつけて特徴的なあの岩岩岩〜!みたいな目にしたかったんですけど、ふと目のデコをしたら洗うのどうするんだろうという疑問が先週浮かびました。ぬいをデコると目のところ
2021年2月18日 21:43
投資にのめり込みすぎるとギャンブルである。私は大学時代、投資サークルに所属していた。「○○の技術をやるために、経済の先行きが見れるようになっていたら、もしかしたら○○で役にたつかもしれない」という技術ありきの理由だった。今もだが私の母校はFラン私大といえど技術系サークルの人たちは、一流企業についたり、大会で優秀な成績を収めたりしてした。ただある種の技術的な結果?を出した私の所属は彼らとは違
2021年2月4日 23:40
とあるコンビニでレジ打ちをしていたバイト時代の話である。そのコンビニは何故かコンビニ敬語とやらがあると盲信しているところで、敬語を使おうとすれば怒られる店だった。ある時何故か立ち振る舞いからすでに只者ではない上品なご夫婦が印刷機のトラブルに見舞われ、どうすれば解消できるかを尋ねてきた。どうやらその印刷が失敗してしまい、大切なチケットが発券されていないのにアプリ内では発券済みになってしまったよう
2021年2月3日 23:11
私の業種には一流プレイヤーの登竜門が何個かあり、一応私もその登竜門を何個か潜り抜けたことで今の業種に縁があり就職している。今でも、「なんでこんなに自分は恵まれているのだろう」と感じるばかりであるが、その運の巡り合わせはこの初めて受けた登竜門にくぐり抜けてからだった。申し込んだ理由は大学の教授が「○○やりたいなら申し込むと良いのでは?」と言ってきて、「よっしゃ!旅行に行きたいしやるか!」のノ
2021年1月23日 00:10
東日本大震災から今年で10年、恐ろしく時間が早く過ぎてしまった。たまに人には話すけれど、ネットではあげられなかった3.11のボランティアで人生が変わった話を書く。記憶から書いているからもしかしたら嘘もあるかもしれないけれど、概ねその通りに書いているつもりである。東日本大震災の時は中学生だった。こんなにも悲惨な地震を経験したのは初めてで、当時住んでいた神奈川県は震度5強だったけれど、あの時は