見出し画像

下の世代の人の価値観

こんにちは。

牧 菜々子です。

今の若い人の価値観の1つに、「後輩が苦手」というものがあります。

私たちは下の世代の人のことを「つかみどころがないな」と思いがちですが、その若い人たちは、もっと後輩が苦手です。

年下の人のことを「自分たちとは全然違う」と思っています。

自分が先輩になりたいという気持ちが薄く、仕事を後輩に教えることはできれば他の誰かにやってほしいと思っている。

そして、同じように考えている人が私たち世代にも一定数いるので、ギリギリまで状況が報告されず、何より上司のほうが後輩にどう思われるかが怖くて自分から確認しないがために、元旦におせちが届かなかったり、成人式に振袖が届かなかったり、入学式に制服が届かなかったりということがだんだん起こってきます。

この先は、こういうことが起こるものだということを考えておくことが大事です。

そうすれば、どういう需要が出てくるか、予測することも可能です。

下の世代の人の価値観というのは、必ずそれと同じものを持った上の世代の人がいるものです。

そちらのほうに目を向けることで、世の中が見えてくることもあるのです。