
毎日投稿1500日を達成しました
こんにちは。
牧 菜々子です。
noteで毎日投稿を始めて5年目。
この度、毎日投稿1500日を達成しました。
フォローしてくださっている皆様、スキやコメントをくださる皆様、いつも記事を読んでくださってありがとうございます。

フォローせずにリピートしてくださっている方、note未登録の方、WordPressのファッションブログから来てくださっている方の存在も、大変励みになっております。
重ねてお礼申し上げます。
最初の頃は、スキを押すのも緊張していました。
そんな私を温かく迎えてくれたのが、noteにいるたくさんの人たちでした。
先を行く背中を見せてくれる、さりげなく勇気をくれる、そんな人たちが周りにいてくれたからこそ、初期の頃から有料記事に挑戦することができたのだと思います。
最初のご購入者の方は、輝かしい経歴と肩書をお持ちのプロフェッショナルの方でした。
思わずたじろいでしまったのを今でもはっきりと覚えています。
そしてご購入者の方お1人お1人が、このアカウントを育てていってくださいました。
本当に幸運だったと思います。
私の記事を最初に見た時に、「値段が高い」と感じておられた読者の方もいらっしゃいます。
ありがたいことにリピーターさんとしてその後も応援していただき、一度も「安くしないんですか?」と言われることもなく、こうして1500日を迎えることができました。
特に、感性が鋭く目に見えないものとの親和性が高い方たちとのつながりは、私を包み込んでくれました。
エネルギーがあまりなく、日々の制約もある中で、投稿をしていくために諦めることにしたものがいくつもあったからです。
自分のことで精一杯の時って、見ていてもらえると感じるととても嬉しいものですよね。
そのような環境でだんだんとペースをつかんでいき、私自身、文章を書くことで自分と向き合うことができました。
文章を書いて自分と向き合うことで、心の安定が得られ、また新しい発信ができる。
その繰り返しで、1500日にたどり着いたような気がします。
個人が情報発信をできるようになり、それが求められていく流れは、決して逆戻りすることはないと思います。
どうしてかというと、人間には知的好奇心があるからです。
noteは過去記事がよく読まれるプラットフォームでもありますし、有料記事もある時点から急に過去記事に遡って売れるようになるため、書いた文章は無駄にはなりません。
noteは、優しい人たちと信頼関係を築くのに最適な場所だと感じます。
私自身、これからもnoteにいらっしゃるたくさんの方々とともに歩んでいきたいと思っています。
これからも、牧 菜々子のnoteをどうぞよろしくお願いいたします。