![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139901237/rectangle_large_type_2_5094021f8e81913024cab47869c5a00a.jpeg?width=1200)
〇〇警察署での研修講師を終えて…
信頼関係の築き方×アンガーマネジメント
三好真生です。
先日の研修では…
・怒ることのデメリット・メリット
・怒りとは
・私たちを怒らせるものの正体
・怒りが生まれるメカニズム
・怒りは第二次感情
そして、どう怒りをマネジメントしていくか…コントロールしていくか…
60分、熱量高く、お伝えしました
怒りのマネジメント術をちょっぴり学ぶと、コントロール
我慢することだと勘違いをして、怒れなくなる人がいます!
(結構います!)
怒りのマネジメントとは、《怒らなくなること》ではありません
怒る必要のあることは、上手に怒る!
怒る必要のないことは、怒らない!
と、自分の行動に責任を持つということ!!!
そして、怒る・叱る・褒めるというシチュエーションに、
絶対欠かせないのは、
〇〇だよね。
そう……信頼だよね♡
では、その『信頼』を築くためにすることは???
信頼を築くために、やりがちなことは???
《賞賛・称賛》 と 《承認》
あなたは、どっちに重点を置くかしら?
→次回につづく…