
改めて、自己紹介
スピリチュアル領域にも活動を広げてから、気がつけば6年目。
実は、変容期に入ってすぐにハイヤーセルフから受け取った「使命コンサルタント」に抵抗感を感じながらここまできました。
堅さを感じる”コンサルタント”を「また名乗るのか…」と。
そしてようやく今、この肩書きが心にしっくりくるように。
…と同時に、過去の活動履歴を掲載するイメージが浮かんできました。
目標地点まで辿り着けなかった悔しさで過去を清算したい思いが優先していた意識から、昇華できたようです。
過去の写真を見ながら、「多くの人に支えられて、よく頑張った…」という思いと共に、新たな出会いを迎えられる喜びが、今、湧き上がるのを感じています。

使命コンサルタント 森下真紀
淡路島在住(出身:愛知県)
Healing Life 代表 / 暮らしデザイン研究所 代表
現在の活動
2018年初夏、エネルギーが大きく変わったことに気が付き、ある夜、緑色の光を放つ神聖幾何学のダウンロードを受け取ったことで、「生まれ持った能力」だった、ヒーラーとしての活動をスタートすることになりました。
2020年、導かれて淡路島に移住。
「戦没学徒記念 若人の広場公園」を皮切りに、「知覧平和公園」「靖国神社」「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」「広島平和記念公園」等の全国規模の施設で御霊上げを行ってきました。
その他、自然界の「山」や「海」、「神社」といった場のエネルギーを浄化し、光を降ろし直したり、日本人の集合意識の浄化を行う活動もしています。
併せて現在では、ハイヤーセルフから受け取った「使命コンサルタント」としても活動。
人生に変容を促す「アルクトゥルス・ヒーリング」を行なったり、「ヘリオセントリック占星術」「ジオセントリック占星術」の2つの星読みを使った、統合への道のりがわかる「変容のBefore→After」をお伝えしながら、誰もが魂意識で生きるためのサポートをしています。
Photo・Video 2020 〜
↓ 戦没者の御霊上げについては、YouTube をご覧ください ↓



↓ 各種SNSはこちら ↓
以前の活動
下肢障害のある父とADHD(未診断)の母のもとに生まれ、幼い頃から、障害者として生きることや、”片付け””コミュニケーション”の困難さが家族に及ぼす影響を感じながら成長しました。
中学生、高校生で登校拒否を経験し、自分がルールで固められた組織に馴染まないことを理解しました。
社会に出る頃には、自分の内側から湧き上がってきた「今世は泥の中(俗世)で生きる」ことを意識の深くに置いて、様々なアルバイトや契約社員として働きながらも、自分には果たすべき使命があることを自覚していたことを覚えています。
30才を前に再開した茶道を通して大きな転機を迎え、同時期に経験したペットロスを乗り越えたことで、次のステージへと歩を進めることになります。
直観に意識を向け始めてすぐ、「生まれ持った能力」に気づくキッカケがあり、程なく整理収納アドバイザー資格を取得。
2007年、当時はまだ、認知度ゼロの分野でしたが、関東から京都への移住と同時に、個人事業をスタートさせました。
その後は導かれるように、生きづらさを抱える人についての普及啓発のため、NPO法人暮らしデザイン研究所 を設立し、「発達障害住環境サポーター」の養成を中心に活動をしてきました。
Photo 2011 〜 2019

「高齢者の整理収納サポーター養成講座」
を全国で実施

運営協力

2017年度 職場の環境整備研修

2017年度 東京フォーラム

設立パーティー

発達障害生徒への整理収納の具体的な支援について
↓ 詳しくは、「暮らしデザイン研究所」ホームページをご覧ください ↓