見出し画像

『お得』ってなんだろうね

全然まとまってないけれど、自分に投げかけておきたい問。半年ほど前にも同じ問いが出ていたが、解消されないまま、その時は立ち消えたので放置。また湧いてきたので、一度文字化しておく。

お得情報!
お買い得!
広告で見かけるような文言。

お得だったわ~
振り返って使う時。

お得だと発する側と受け取る側。

お得だから買う!
という経験があまりないかもしれないなぁ。パッと思いつかない。


お得だよ!
とあって、本当にお得なものもあるし、全然やん。なんでお得って言えるん。みたいなのもある。一概に言えない。

受け取りての感覚は千差万別であることを加味すると、お得だよ。ってセリフは安易につかえないなぁ。とか言ってると、何も言えないか。

『得』
える。うる。手に入れる。自分の所有とする
さとる。わかる。理解する。
もうけ。もうける。利益をえる。「~(を)う」と読み、「~できる」と可能の意を表す

辞書オンライン漢字辞典より


お得って最初に打った時、「お徳」って出たのよね。お徳用パックとかはあるけれど、オトクは基本『お得』。なんでだろうねー。

答え出てないよ。
今日はここまで。


いいなと思ったら応援しよう!