![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70097138/rectangle_large_type_2_1e20c3081e925343e23e45791d94b679.png?width=1200)
高知県の海でダイビング中にヘラヤガラを撮影した話
ヘラヤガラ、撮った
高知県でダイビングをしてきました。
サンゴも海もとても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70097153/picture_pc_536590937d5beee60738d186b6727e30.png?width=1200)
かわいい魚も沢山♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70097166/picture_pc_20d8b3ad8e14bf82f70991021cdaaca5.png?width=1200)
かわいくてみんな大好きなあの魚もいました!!
詳しいダイビングルポはこちら↓↓↓
今回、このnoteで書きたいことは
その時に、ヘラヤガラを撮影したことです。
この魚は、最近NHKのテレビ番組、ダーウィンが来た!で「さかなクンイチ押し スゴ技ハンター!ヘラヤガラ」 として特集もされていました。
舞台は日本屈指の魚の宝庫、高知県の柏島。ヘラヤガラは浅瀬の岩場でよく見られる。全長は60cmほど。細長い体にこれまた細長いウマのような顔と、なんともユーモラスな姿の魚だ。その見た目からは想像もつかないスゴ技のハンターなのだ。独特の逆さ泳ぎで、岩の隙間に身を隠す小魚を目ざとく見つけ出したり、巨大魚に付きまとう奇抜な作戦で獲物に忍び寄ったり。さかなクンと一緒に狩りのスゴ技に迫る。
ダーウィンが来た!より引用ーーー
1分25秒撮影しています。是非、アップした動画でヘラヤガラを堪能していただきたいです。大きな、細長い形っておもしろいですよね。こういうふうに、海の中にはおもしろい、不思議な形の魚が沢山います。
海は広くて大きいから、色んな形を受け入れてくれているのかな?人間社会も、もっと広くて大きくなるべき、なんてことを今回も潜りながら思ったりしました。ほんと、ダイビングをして色んな魚を見る度に、色んな違いってあっていいと思う。海は広いし大きい。
海っておもしろい
ダイビングっておもしろい
ダイビングは沖縄や海外だけではなく、こうして日本各地でも楽しめるスポーツ。冬用スーツもあるから、今回みたいに冬も楽しめるスポーツ。なんていったって今は1月だ。ダイビングを始めるまでは、まさか自分が日本で1月に海に入るなんて想像出来なかった。
それなのにこうして1月の冬の海を満喫している自分がいる。冬の海は一年で一番綺麗になる時期だから僕はこの時期のダイビングも大好きだ。冬用スーツを着たら体が濡れなくて寒くないので、技術の進歩に毎回感謝している。
さあ、僕は今月もダイビングをする。
楽しい事をして楽しむ。
楽しい事をしてその日を楽しい日にする。
楽しい事をして自分のこの人生を楽しむ。
またここの海で潜りたい。あー楽しかった。
海は広くて大きい。
ヘラヤガラ、撮った
大阪でダイビングショップをしています。
ダイビング、チャレンジしませんか?(^^)/
みんな最初は未経験♪練習をしたら誰でもダイビングができるようになります。丁寧な講習を心掛けています!
冬も着たら寒くない冬用スーツを着て、年中関西の海でダイビングライセンス講習やファンダイビングをしています。また、病院で海の写真を展示するホスピタルアート活動もしています。
大阪梅田ダイビングショップRIZE