見出し画像

【2024年】買ってよかったデザイン本【厳選3冊】

今年はデザインを勉強するために、たくさんの本を購入し、通学途中や空き時間を使って本やKindleで読み進めました。

その中でも特に印象に残った3冊をご紹介します。

それぞれが違った視点でデザインを深掘りし、初心者からプロまで役立つ内容だと思います。



思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん

テキストの配置や色使いの効果など、細かなポイントも丁寧に解説されているので、バナー制作に自信がない人でもステップを踏んでスキルアップできると感じました。

おすすめポイント

  1. 初心者でもわかりやすい解説
    デザイン初心者がつまづきやすいポイントをピックアップし、具体的な改善方法が紹介されています。

  2. 現場で使える実践的なテクニック
    クリック率を上げるための心理的効果や視線誘導のテクニックなど、プロならではの視点が満載です。

  3. 豊富なデザイン事例
    実例がたくさん掲載されており、アイデアの引き出しが増えるのはもちろん、成功例と失敗例の比較で理解が深まります。

こんな人におすすめ

  • バナーデザインを一から学びたい

  • 制作スキルを向上させたい

  • クライアントに提案できるバナーを作りたい



Photoshop & Illustrator & Firefly 生成AIデザイン制作入門ガイド

新しいツールとテクノロジーを使いこなすことで、デザインの幅が格段に広がることを実感できる一冊です。未来志向のデザインを目指す人にぜひおすすめしたい内容です!

おすすめポイント

  1. 初心者にも安心のステップ解説
    PhotoshopやIllustratorの基本操作を丁寧に解説しており、生成AIに馴染みがない人でも無理なく学べます。

  2. Fireflyを活用したデザイン例
    AIを使った画像生成やコンテンツ作成の実例が豊富に掲載されており、具体的な使い方がイメージしやすいです。

  3. AIとデザインの融合を学ぶ
    AIツールを活用してどのようにデザインの質や効率を向上させるか、プロ目線の実践的なアドバイスが満載です。

  4. クリエイティブなインスピレーション
    AIを使った新しい表現方法やアイデアを刺激する内容が充実しており、デザイナーの想像力を引き出します。

こんな人におすすめ

  • PhotoshopやIllustratorをこれから学びたい

  • 生成AIに興味がある

  • デザインの効率化や新しい表現方法を模索している



究極のロゴデザイン

Kindleのセール時に購入しました。こちらの本はデザインの背景にあるストーリーを知ることで、単なる見た目の良さではなく、伝わるロゴを作るヒントが得られる一冊です!

おすすめポイント

  1. トップクリエイターの思考に迫る
    著名なクリエイティブディレクターやアートディレクターが手掛けたロゴデザインの背後にあるコンセプトやストーリーを解説。

  2. ビジュアルの豊富さ
    美しいロゴの実例が数多く掲載されているので、見ているだけでインスピレーションが刺激される気がします。

  3. ロゴデザインの本質を学べる
    「シンプルさ」「永続性」「汎用性」など、優れたロゴに欠かせない要素について深掘りされているため、基本から応用まで網羅的に学べます。

こんな人におすすめ

  • ロゴデザインを志す初心者からプロまで

  • クライアントに価値ある提案をしたいデザイナー

  • 世界レベルのデザイン哲学を吸収したい方



最後に

たくさんのデザイン本を読むことで、基礎から応用、さらには未来の可能性まで幅広く学べる一年となりました。

今回紹介した本はどれも違った視点からデザインを探求しており、読むだけでなく、手を動かしながら実践することでより深く学べる内容だと思いました。

見ているだけでもワクワクする本との出会いが多く、これらを上手く吸収して、作品作りに励みたいところですよね。

この記事に載せたデザインの本が誰かのお役に立てれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

※記事中にアマゾンの広告を使用しています。


ガジェット編はこちらからどうぞ

薬編はこちらから


いいなと思ったら応援しよう!

まか|WEB業界転職目指す!30代主婦
ここまで読んでいただきありがとうございます!サポートも嬉しいですし、シェアかコメントをいただけたらもっと嬉しいです!

この記事が参加している募集