
しらいさんちの子育て事情㊷:「電話の間にくるりんぱ!100日の日が寝返り記念日」
2024/8/22:育児日記
このnoteは、不妊治療を経て母親になった42歳おかんの子育て日記です。登場人物:
私→文章を書いている本人です。仕事は、保育士・幼稚園教諭の経験を経て保育士養成校の講師などをしていました。結婚後、流産と不妊治療を経てこの度娘を出産し、育児に奮闘中!
夫→嫁よりかなり年下のサラリーマン夫。娘の成長に負けない速さでお腹のお肉が成長中!娘のご機嫌な声のお陰で、すっかり早起きになりました。
娘「ことは」(note上での名前です)→生後4ヵ月。保湿クリームを塗ってもらう時間が、私の至福の時間です♡
娘との絵本時間がとっても幸せで楽しい♪
反応の変化に気付けるのも、毎日同じことをする…ということのメリットだなぁなんて思って、自分のしてきたことに嬉しくなっています。
さて、今日はお食い初めの日の第3弾!!
お礼参り→お食い初めとを無事に終え、帰宅した後のことを思い起こしていきたいと思います。
無事に帰宅し、夫はゆったりと銭湯にでかけていた時の出来事です。
娘と私はゴロゴロと寝転んで遊んでいたとき、母から
「無事に家に着いたよ」
の電話がありました。
この日は片道数時間かかるのに駆けつけてくれていた私の両親。
しかもその両親を
「慣れない場所に汗だくで行くのもかわいそうだから…」
と、近くに住む姉夫婦が自分たちの買い物を口実に送迎してくれて…本当に有難い1日となりました。
その日のお礼を伝えたりしておしゃべりしながら娘の様子を見守っていたところ…
コロンッ!!
「ヘへ~ッ」
とニッコリ♡
…娘の人生初の寝返りでした!
「ぇえ~!!寝返りしたぁ!!」
オーボールで夢中で遊んでいたところ、「回ってしまった💦」といった感じ。本人も訳が分からないまま、
「景色が変わっておもしろい♡」
みたいにニコニコキョロキョロ…とご機嫌さん♪
元々タミータイムが好きだったので、お気に入りのうつ伏せ姿勢になれてうれしかったみたい(笑)
母に電話で状況を伝えて、二人で大興奮しました。
当の本人は知らん顔でご機嫌に声をあげて遊んでいました。
少し期待していたものの、その日はそれ以降寝返りすることなく…夫は娘の寝返りを見ることはできませんでした。
その日以降偶発的な寝返りを繰り返し、少しずつ寝返りをマスターできるようになっていくことになります。
…いや~生後100日といえば3カ月を過ぎたとこ。
まだまだ首が座っていなくてもおかしくない時期に…急ぎすぎやで、娘!しかも4ヵ月過ぎた時にはずりばいも始めました(笑)
もちろんできることが増えていくのは嬉しいけど…そんな急いだらちょっと寂しいやないか…