![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172498197/rectangle_large_type_2_9f596eba093d66f8b7017a5c03a6e276.jpeg?width=1200)
【文学フリマ出店への道①】コラージュ五行歌を冊子にしてみました
文学フリマ出店に向け、コラージュ五行歌の作品集?を、お試しとして一冊だけ冊子にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738333433-DyAhLdBRXcCIFz9o634HJjNe.jpg?width=1200)
「しまうまプリント」というところで発注してます。
フォトブックとして作りました。
サイズは文庫本ほど、全24ページ。
送料込みで一冊あたり328円ほど。
まずは、こうやって冊子になったことが嬉しいです。素直に♪
手にとって、めくって、味わう。
いつもはデジタルでしか発信していなかったものが、実物として『迫ってくる』感じは、さながら美術館に足を運んだかのよう。
(自画自賛w)
ただ、惜しむらくは、写真の画素数。
デジタルだと気にならなかった画質。
印刷するとなると、やはり画素数による印刷の解像度が思いの外気になる。
まぁ、これを味わいとみることもできるけど。。。
実はこれまで発信してきたコラージュ五行歌、すべてスマホで編集してました。
写真を切り取ることで、撮影技術が拙くても、納得のいくアングルに編集することはできます。
しかしそれは、写真の画素数を下げることになる。
当たり前の話なんですけど、やはりこれは印刷してみないとわかりませんでした。
さて、こうなると、制作スタイルを根本的に見直す必要も出てくる。
どうする、YAGGY🤔
グレイスケールの写真を使った作品ならどうなるのかな??🤔
試行錯誤は続きそうです。