見出し画像

柏餅食べた?柏の葉は何色?○○で包んでた?




今日は子供の日。柏餅って食べましたか?
カシワの木は子孫繁栄を象徴する木
カシワの花言葉は愛は永遠にだそうです😍
柏の葉を使ってないものもありますが、
和菓子屋さんは、柏の葉を使ってますよ!
私は毎年、柏餅と抹茶食べてますよ!
今日は和菓子屋さん並んでました😅
大盛況。

子供の日意外にも私は食べますが😅
柏餅の葉っぱってちゃんと見たことありますか?
柏餅食べる時って餅がメインだから
見てない人が多いかも。
今日は、食べる人多いと思うので
魔女ビネガーアドバイザー専用
有料オンラインサロンで
お伝えしてる豆知識をチラッと


画像1


柏餅の葉っぱは、緑と茶色があります。
昔ながらの作り方は柏の葉を蒸して、
乾燥させていたものを使ってました。
蒸す事で葉の色が茶色に
明治時代以降は茶色の葉の柏餅が定番!
老舗の和菓子屋さんはこの作り方です。
原材料は、
上新粉(うるち米)・砂糖・小豆・水飴・食塩

最近、緑の葉は真空パックできるように
なったので最新の保存方法!
どんな方法かはわかりません。

あとは、
柏の葉っぱの外側、
葉脈が目立つ方が表になるように
巻いているものは、
中身の餡が「小豆餡」
裏表がこれと逆であれば、
中身の餡が「味噌餡」です。
葉っぱは食べないでね!

おもしろいね😊

スーパーやコンビニの柏餅は、
添加物入ってるので
身体に優しい和菓子屋さんのが
私は好みです❤️


いいなと思ったら応援しよう!