お姉ちゃんありがとう【子どもたちとの毎朝#76】
2022年1月31日 晴れ
1月最終日なんですね。早いなぁ。
今週も自宅待機な子どもたち。
ストレスが溜まってきているのは親の方か?
昨夜、もう寝る時間だからということで、長女とやっていたUNOをおしまいにしたが、朝またやるってお約束していたので、UNOから始まる朝。
◇
今朝は、パパママがPC作業をしているような間、次女が「お鼻でちゃったぁ」や「お手拭きぃ」と言うと、よく面倒を見てくれる長女。
次女のうんちのお世話までしてくれた。
さらに、次女のお鼻のお薬まで飲ませてくれようとする長女。
でも長女といえど、次女にお薬を飲ませるのは一筋縄ではいかない。
お薬飲んだら魚肉ソーセージ食べる?
お薬飲んだらお菓子食べる?
お薬飲んだら公園行く?
などと長女が巧みに誘うが、それでもお薬に手が伸びない次女。
いくつか提案したのち、長女が「じゃあ、どうしたら飲む?」と次女に問うと、「わんわん」と言った。
長女がわんわん役を演じて、ついにお薬を飲んだ次女。
パパママよりずっと我慢強く上手にお薬飲ませられてるかも。
お姉ちゃん、ありがとう。
◇
おまけ
今日のパパご飯「ぶり大根」
我が家の夕飯のメイン料理はパパが作っています。
毎回子どもたちに料理の評価をもらっていますが、子どもたちがつけてくれる点数がおもしろいのと、私自身が“子どもに人気のレシピ”を探すのにいつも苦労してきたので、“子どもに人気のレシピ”をまとめられればと思いブログにUPすることを始めました。
日記の最後に「おまけ」として一つレシピを載せておきます。
よろしければ。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。
もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。