![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69955712/rectangle_large_type_2_110f9ea472a43f181e93db5ddd2ce775.jpg?width=1200)
2022初お絵描き教室【子どもたちとの休日#20】
今日は2022初お絵描き教室。
新年一作目は「富士山」だった。
自ら富士山をチョイスして描いたそうで、なんだか嬉しかった。
ペンを塗り重ねて描いたらしいが、綺麗な色になっていると思う。
この後、絵の具も塗り重ねようとしたところで、パパがお迎えに来たんだって。完成を楽しみにしてます。
◇
パパは長女をお絵描き教室に送り届けたあと、借りていた絵本を返却するため図書館へ。
ちなみに次女チョイスで、借りていた2冊の絵本はこちら。
俗に言う「イヤイヤ期」真っ只中の次女が、自らイヤイヤ期あるある絵本をチョイスするのは面白かった。
おにのこにこちゃん、かわいいですよ。
・「やるもん やるもん にこちゃんがやる!」
・「やだもん やだもん にこちゃん やー」
図書館来たついでに、読書がしたくなったパパは、お絵描き教室が終わるまでの1時間をそのまま図書館で過ごそうと思い、絵本コーナー近くにあったこちらの本を手に取ってみる。
さわりを読んだだけですが、「はらぺこあおむし」でお馴染みのエリックカールさんや、ゴフスタインさん、安野光雅さんなど、名だたる絵本作家さんとのエピソードが綴られていた。
ちょうど先日、安野光雅さんの「はじめてであうすうがくの絵本」を購入したばかりだったこともあり、これまたなんだか嬉しかった。
末盛千枝子さん、大編集者さんなんですね。
丁寧な言葉で綴られた素敵なエッセイ。
噛み締めながら大事に読みたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69956376/picture_pc_6e39f202b0909fec57634ddddff81212.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日ぱぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169639732/profile_3d64d2f16cd13bba0cc69fa257cf8d35.png?width=600&crop=1:1,smart)