見出し画像

その不安って役に立つの? #6

なんでも考えすぎてしまう私に対して
友達から言われた言葉。
(ちなみに、私のこと知ってる人はどう思うかな?
考えすぎる性格って知ってた??笑)

とはいえ自己分析における私は、
感情に素直に生きているタイプだと思う。
心がときめくことをしたい。
思いついたら行動にすぐ移したい。

だけど、叶えたい夢や願望がある時は違う。

思考と言動、そして心を一致させる

叶えたいことがある時に重要なのは、
思考と心を一致させ、さらには言動もそれに従うことだと経験から学んだ。

頭でどれだけ上手くいく方法をかんがえて行動に移していても、「大丈夫!うまくいく!」と言葉にしていても

心が「上手く行かないかもしれない。」などネガティブな気持ちを強く含むと、何故かマイナスな方に引っ張られる。
理由は説明出来ないし、科学的な根拠はないけど、不思議とそうなのだ。
少し前に流行った引き寄せの法則も同じ原理だと思う。

私は叶えたい夢や願いがある時は、叶えるために頭をフル稼働させる。めちゃくちゃ考える。
手段、戦略、スケジュールetc...

それから、自分の心と向き合うために感情を紙に書き、思考と心に相違が生じないように注意する。

本当に叶えたいことなのか?
何故叶えたいのか?と自分の考えと感情をチェックする。
※この作業をしないと自分は心から望んでいないことなのに、見栄や負けず嫌いな性格が、他人にマウントを取るため故の行動に駆り立てて来る時が私には時々あるので、そう気づくためにとても重要なチェック。基本は自分の幸せのために行動したい。

自分の幸せのための夢において、思考と心を一致させる作業の際に、絶対ぶつかる壁が「不安」。思考と心に相違が生じる要因は、
心にある「不安」。

この不安がどうしても、
思考と心の一致を妨げてくる。
そんな時、頭で考えてることも心で感じることも整理しないまま、友達にありのまま話した際に言われたのが、
「その不安って役に立つの?」だった。

ハッとした質問だった。

不安は役に立ったり立たなかったり

不安を認識することはとても重要な作業だと思う。
漠然と心に不安があるより、「何故不安なのか」と理解をしていた方が不安を取り除きやすい。
わかりやすい例で言うと、数学のテストで暗記が曖昧な公式があるからテストが不安とか。ならばその不安はその公式を完璧に暗記したら解消されるよね。

役に立つ不安は、要因がわかっている不安。
役に立たない不安は、無根拠な不安。

前者は思考に飛躍を与えてくれるものだと思う。
排除するために行動することで実現度が格段に増す。

しかし、後者はほぼほぼ役に立たない。

多分その不安は大したことはない

ある程度の不安はリスク回避のために必要かもしれないけど、大抵の不安は杞憂に過ぎない。
(取るに足りない不安を杞憂って言うの好き。笑)

だって、大体過去に感じてた不安って
思い返してみてもほとんど覚えてないし
現実にならなかったことの方が多いから。
みなさんもそうじゃないかなぁ??

おわりに

よくわからない不安に襲われたら自分に聞いてみてほしい。
「その不安って役に立つの?」って。

私はそう自分に聞くようになってから
「ううん、役に立たない方の不安かも」って
気付けるようになって不安が劇的に減り、
思考と言動、心を一致できやすくなった!
(ちなみにこの3つを一致する作業は実現したいことを叶えるときにかなり効果あるので個人的におすすめ。)

私たちの前に、自ら解決できない問題は起こらない!

みんなに幸あれ💫



いいなと思ったら応援しよう!