マガジンのカバー画像

運用機能・ルール整備

16
メールワイズをより使いこなすために必要な情報をまとめています!是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

#9 処理メールを溢れさせないために!メールを自動で処理済みにしよう

こんにちは!   サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。   毎日使う処理メール。システムからの通知メールなど、返信不要なメールが処理しきれずに溜まっていませんか?「受信時の処理状況」の機能を使って、処理済みにする作業を自動化し、対応が必要なメールを一目で判断できるようにしましょう! 記事のポイントこの記事はどんな方向け?  ・「受信時の処理状況」機能をご存知ない方  ・閲覧や返信は不要だけど「蓄積だけはしておきたい」メールが届く方 この

#10 手動で担当者は割り振らない!あなたの最適な 担当者の自動設定 は?

こんにちは!サイボウズ株式会社カスタマーサクセス部のあわたです。 今回は「運用管理」の中の「担当者の自動設定」の機能とシチュエーションに合わせたお勧め設定をお伝えします。 この機能はしっかりと理解をして使用できると便利さが格段に上がる機能ですので、ぜひこの記事で理解を深めてみてください^^ 記事のポイント この記事はどんな方向け?:  担当者の自動設定をまだご存知ない方、設定されていない方 この記事を読んだらどうなる?:  自身の環境に対して「担当者の自動設定」の最適な設定

#11 フォームやサイトを使っていて 返信時に本文内のメアドをコピペしている方ぜひ読んで欲しい記事!

こんにちは。サイボウズカスタマーサクセスのあわたです。 思わせぶりなタイトルですが、まさにタイトル通りフォームやサイトを介してメールを受信しており、返信の際に本文内のアドレスをコピペしている方はその作業がなくなる機能のご案内です!大絶賛いただく機能なので、ぜひこの作業をされている方、本記事をご確認ください! 記事のポイント この記事はどんな方向け?:   フォームやWebサイトのアドレスからメールを受け取っていて、   本文内のアドレスをコピペしている方に  この記事を読

#12 移行前のメーラーのフォルダを再現するのは危険!?フォルダ使用時に押さえておくべきこと

こんにちは! サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。 移行前のメーラーでは、どのような用途でフォルダを使っていましたか? メールワイズでは閲覧/返信等の対応が必要なメールが表示される「処理メール」トレイがあったり、顧客単位など様々な粒度でメールを閲覧できる「履歴機能」があったりと、フォルダ以外にもメールをまとめる手段がいくつかあります。また共有メーラーのため、フォルダも個人ごと管理するのではなく、全員で同一のものを使用します。 個人メーラ

#13 顧客名やユーザ名をメールに転記!知っておくべき機能「予約語」

こんにちは! サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。   メール作成時にお客様の会社名やお名前を間違えないよう都度転記をしている方、ご自身の名前の入った署名を使用したい方必見!会社名や顧客名の転記/記載ミスや、署名の作成にかかる手間を解消できる機能「予約語」について紹介します。 記事のポイントこの記事はどんな方向け?  ・会社名や顧客名の転記/記載ミスが心配な方  ・ご自身の名前の入った署名やテンプレートを使用したい方 この記事を読んだら

#14 便利に使おう!署名

こんにちは! サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。 今回はビジネスメールには欠かせない署名についてご案内いたします。メールワイズでは、メールだけでなく署名も共有します。メールを送るたびに署名を手動で選ぶ/入力する手間をなくすために、いくつか事前に準備をしておきましょう!  記事のポイントこの記事はどんな方向け?  - これから署名を作成いただく方     - メール作成時に都度ご自身の署名を探し選択されている方 この記事を読んだらどうな

#15 便利に使おう!テンプレート

こんにちは!   サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。    日程調整や発注連絡、”お世話になっております“といった冒頭の挨拶文など、型が決まっている内容を、毎回入力していませんか?テンプレートを活用いただくことで、メール業務の効率が大幅に向上します。また品質の高い文面を用意しておけば、誰もが一定のクオリティを保ったメールを作成することができるようになります! テンプレート機能を目一杯ご活用いただけるよう、一緒に使うとより便利になる機能

#16 便利に使おう!アドレス帳

こんにちは!   サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。 お客様のご支援をさせていただくなかで、アドレス帳を登録しようか迷われている方によくお会いします。メールワイズのアドレス帳は、顧客のメールアドレスを保管するだけでなく、メール履歴の集約やメール文面への顧客情報の自動転記ができるなど、メールワイズの活用の幅を広げることができる機能のひとつです。 既に使っていただいている方は、さらなるご活用のヒントに! これから使うかご検討いただいている

#17 メールのタグ付け&集計 メールワイズでできる 管理/分析

こんにちは。サイボウズ株式会社 メールワイズカスタマーサクセスチームのまつざわです。 今回は、メールワイズの『メール項目』と『集計レポート』についてご紹介します。 メール項目とは、いわゆるメールの”タグ付け”をイメージしていただけると分かりやすいかと思います。メールの内容によって複数の項目を設定する事ができ、項目ごとの絞り込みなども可能になります。 また、集計レポートは、メール項目や担当者毎に集計を行う事ができるので、普段対応しているメールの傾向を可視化し、客観的に把握するこ

#18 いつ届いたメールか一覧でサッと把握したい!区切り線の使い方

こんにちは! サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。  今回は、処理メールの一覧を見やすく整理するための機能「区切り線」をご紹介します。 記事のポイントこの記事はどんな方向け?:   - 「区切り線」機能をご存知ない方  - いつ届いたメールか処理メールトレイ内でサッと把握したい方 この記事を読んだらどうなる?:   区切り線がどのようなシチュエーションで使える機能かわかる 区切り線とは日時を基準として、処理メールトレイ内の指定した位置に

#19 ユーザーごとに使いやすい設定を!個人設定でできること

こんにちは! サイボウズ株式会社 メールワイズ カスタマーサクセスチームのさんぱです。   メールワイズは複数人で利用する 共有メーラーですが、個人ごとに設定できる項目もあります。  今回は、メールワイズの「個人設定」について一緒にみていきましょう!  記事のポイントこの記事はどんな方向け?:   - 「個人設定」機能をご存知ない方  - ユーザーごと使いやすい環境にできないか検討中の方 この記事を読んだらどうなる?:   誰がどのような設定をできる機能なのか・活用シーン

#20 メールワイズCSチーム直伝!スムーズに本運用を開始するための事前準備!

こんにちは。サイボウズ株式会社 メールワイズカスタマーサクセスチームのまつざわです。 今回は、メールワイズのお試しが完了し本運用を開始する前の準備すべきポイントについてご説明します。 本運用開始後に「あれ?この場合どうすれば良かったっけ?」「再度検討しなくては…」と、歩みを止めない為にも、しっかりと事前準備を行っていただき、スムーズな本運用のスタートを切って下さい。 記事のポイントこの記事はどんな方向け?:  お試しが完了し本格運用をこれから開始される方 この記事を読んだら

#21 個人アドレスを紐づける!最適な構成と注意点

こんにちは。サイボウズカスタマーサクセスメールワイズチームのあわたです。 今回は「個人メールアドレスをメールワイズに紐づけること」についての記事です。 ご支援をしている中で、お客様から「個人メールアドレスの扱い」について事例を教えてほしいというケースがよくあります。 相談の種類は大きく2種類あり、代表アドレスと個人アドレスを両方持ち合わせているが、メールワイズのワンツールでどちらも確認をしたい。という「ツールを集約したい」という目的のご相談。 もう一つは、代表アドレスを持ち合

#22 返信後も処理メールトレイにメールを残したままにしておきたい!そんな時に使える運用tips

こんにちは、サイボウズカスタマーサクセスのあわたです。 今回はメールを送付した後にそのメールを処理メールトレイに置いておきたい!という場合に役立つ機能や運用tipsをお伝えします。 メールワイズは、受信したメールに1次返信をすると、自動的に受信メールは「処理済み」ステータスになり処理メールトレイからメールがなくなります。 ただ、中には、1次返信はしたが、メールの中のタスクとしてはまだ残っているため備忘として処理メールトレイにそのままに残しておきたい!というメールワイズで簡易