見出し画像

【日記】おにくのひみつ


どうも。
フィメールヘルスラボのマイです。

私食べることが大好きで😍
中でも特にお肉など大大大好きで🍖

ステーキ
ネギたん塩
しゃぶしゃぶ
ジンギスカン
焼き鳥


たまらんでしょ🤣!!

ただね。
私の栄養の先生はこう言います。
お肉は嗜好品であると…

お肉は、体に必要なタンパク質摂取源。
鉄分摂取にも良いとされています。
なぜ嗜好品なのか?

ってのを話していきたいと思います。

▶︎ お肉が嗜好品な理由


結論から言うと
「発がん性リスク」の問題です。

国際がん研究機関(IARC)という
世界保健機関(WHO)の一機関があります。
要は、健康に関することを
正式なエビデンスをもとに調べているところ。

IARCは、
発がん性に関する物質や要因を
4段階に分けています。

▶︎グレード1
 ヒトに対して発がん性がある
 121種類
▶︎グレード2A
 ヒトに対して恐らく発がん性がある
 90種類
▶︎グレード2B
 ヒトに対して発がん性がある可能性がある
 322種類
▶︎グレード3
 ヒトに対する発がん性について
 分類することができない
 498種類

2021年11月時点


さて、ではでは。
お肉はどのグレードになるのってことで。

赤肉(牛・豚・羊など)はグレード2へ
加工肉はグレード1へ
と分類されています。

え?お肉って健康に悪いの???

なんて思ったりする。
ただね、同時にこんなことが
2015年 国立がん研究センターから
調査が出ていたりもします。

大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉が リスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えます。

(中略)

IARC の評価の基となった全世界地域の論文の赤肉摂取の範囲はおおむね一日 50-100g で、中には 200g 以上にわたる非常に高い地域もありました。2013 年の国民健康・栄養調査によると日本人の赤 肉・加工肉の摂取量は一日あたり 63g(うち、赤肉は 50g、加工肉は 13g)で、世界的に見て最も摂取量 の低い国の一つです。

(中略)

赤肉はたんぱく質やビタミン B、鉄、亜鉛など私たちの健康維持にと って有用な成分もたくさん含んでいます。飽和脂肪酸も含まれ、摂りすぎは動脈硬化、その結果としての 心筋梗塞のリスクを高めますが、少なすぎると脳卒中(特に、出血性)のリスクを高めることが分かってい ます。日本においては心筋梗塞より脳卒中の罹患率の方が高いことから、総合的にみても、今回の評価 を受けて極端に量を制限する必要性はないと言えるでしょう。 がんをはじめとした生活習慣病予防、総 合的健康の観点からは、まずは「日本人のためのがん予防法」で定められた健康習慣全般に気を配る ことが大切です。

引用: 2015年 国立がん研究センター

上記は「大腸がん」に限って
話が進められているのだけど。
大腸がんは男女共にトップ3に入る
罹患数・死亡数のがんの種類なため
ひとつの指針にはなるのかなと。

全国がん登録罹患データ(2016〜2018)
人口動態統計がん死亡データ(1958〜2020)


お肉に発がん性はあるかもしれない。
でも、そこに含まれる栄養素は、
やはり大切である。

必要以上に食べると、
それは体の毒になりうるってだけ。

とは言え、加工肉はグレード1分類。
ウィンナーやベーコンなどは
やはり嗜好品と言えるのかもしれない…

日本人の平均赤肉・加工肉の摂取量
63g(うち、赤肉は 50g、加工肉は 13g)
1日2食ぐらいお肉たべてたら
余裕でこえるのでは?なんて思う。

じゃあ、「お肉食べるのやーめよ!」
が正解かというと、私はそうは思わない。

だって、上で述べたように
赤肉に含まれる栄養だって大事だし。
こんなに美味しいものが
目の前にあるのに食べないなんて…
それは、私の幸せじゃない笑
お肉好きだから🤣

だから、
過度に食べすぎないためには
どうすればいいのか?
という風に思考が働くのが私だ。

▶︎お肉以外に何がある?


今、代替のお肉として
どんどんとメジャーになってきているのが…


「大豆のお肉」
である。

ヴィーガン食として
使われている食材なのは知っていたが、
最近スーパーでも見るようになった。

1日平均63gを超えないため
例えば半量を大豆のお肉に変えてみては
いかがだろか?

ハンバーグのつなぎを豆腐にするように
麻婆豆腐の挽肉を半量大豆のお肉にするとか。
お昼がステーキならば
夜は大豆のお肉で野菜炒めにするとか。

大豆のお肉の…

<メリット>
・食物繊維が豊富
・消化がゆっくりで腹持ちが良い
・脂肪の吸収を防ぐ など

<デメリット>
・大豆に含まれるレクチンが胃腸を荒らす可能性あり
・食物繊維をとりすぎると栄養吸収の妨げになる
・動物性の栄養がとれなくなる など

ちなみに、全てを大豆ミートに置き換えるのは
私としてはあまりオススメしません。
それはデメリットであげていることもあるけど
私たちの身体はバランスで成り立っているからです。

大豆だけ食べて健康でいれたら
大豆は食品業界で確固たる地位を持つわけで笑

そうなっていないのは、
やはり「これ一つ食べたら健康になれる」
なんて虫の良い話はないってことなんです。

お肉から得る栄養素って
主に「タンパク質」をあげる人が
多いと思うけど。

タンパク質の摂取源は5つあり
5大タンパク質と言われています。

< 5大タンパク質 >
・お肉(鶏肉、豚肉、牛肉など)
・魚
・卵
・乳製品(牛乳・チーズなど)
・大豆


じゃあね、
どのタンパク質を摂取する?
って話なわけで。

それぞれね深掘りしていったら沢山あるの。
タンパク質と言えども
・乳製品は出来るだけ取らないようにしてる
・豚・牛は国産のだけ食べて少なめにしてる
・卵は週1〜2回にとどめている
・大豆製品は週に1〜2回はお休みする
とかとかね。
色々理由がありそうしてる。

どれか1種類のタンパク質をとってりゃ
元気・健康が手に入るわけではないのです。

偏らず、その日その日の自分に合わせて
必要なタンパク質をとっていきたいものですね。

▶︎オススメのレシピ


我が家の常備菜かのごとく
冷凍されているのがコレ!
豚肉+大豆のお肉で作っている
肉ミソ?的なもの。


一回大豆のお肉だけで作ったんだけど
あまりにもコクがなく💦
逆に使う調味料が増えてしまったりして。
結局は、豚肉と半々にすることで
美味しさもちゃんと維持できました👍✨

動物性の栄養も取れると思うと
半々にするのは、中々良い案だったと思う🤣

味噌汁にかけたり、冷奴にかけたりしても
美味しいんだけどね。
私が寒い冬のお供によく作るのがコレ♪


豆乳で作るからコッテリ✨
寒い冬には最高のお鍋になるのです。

牛肉が続いたな〜
ジャンク食べすぎたな〜
最近大豆食べてないな〜

なんて時に
ヘルパーかのごとく食べる
レシピです😌

健康は大切!
でも美味しいのも大切!
健康と不健康の間で
いつもバランスをとっています😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?