【感想】YOUTUBEの「【武田邦彦】12月11日最新!決して自ら語る事がありませんでしたが、この際お話しいたします。何故、私がTVから消されたのかの?何故、批判され続けるのか・・私は絶対に負けません!」の動画を観ました。オススメ度★2
【武田邦彦】12月11日最新!決して自ら語る事がありませんでしたが、この際お話しいたします。何故、私がTVから消されたのかの?何故、批判され続けるのか・・私は絶対に負けません!
武田邦彦さんの動画は非常に観易いんですよねー。なのでたまに観ています
>参政党から金貰ってると思うんですけど
ええーーー。いやでも可能性はあるな。日本の政治家は特にそうなのですけど、宗教属性を容認しようとする方が非常に多いのですね。100か0か、その支持100で固めるために、自民党サポーター、工作員と同じことを他党もやられている可能性も十分にある。いや、日本の政治から宗教属性を無くす、消す・・・これ難しいらしいです。参政党、前回の選挙で結構伸びてるんですけどねー
>我々人間は未完成なのでなかなか「真実」というものに到達するのは難しい
妥協点を探りたい、意見を一つに纏めたい、無駄な選択肢を排除したい。そういったネットユーザーが多いのでしょうね。この件では科学に関する内容ですが、思想・哲学・芸術とありとあらゆる分野で最適解、一つの正解を求めたがるネットユーザーは多い。自分は真逆ですね。正解は幾つあってもいい。
>その時代でこれが正しいと考える
>これがこうであるとハッキリと書けない
分かる。ある時代、ある土地、ある人の決めた基準。その基準値が0,1の状態で今まで継続しているというだけ。そこが「不変であり続けるに違いないだろう」という決めつけ、固定観念があると一つの最適解のみに拘ってしまいがちになると。
>知を発信しても良い恰好
へえーーー見た目と知を扱う権利、ときましたか。やはり飽きさせないなこの方。虎ノ門サイエンスの頃から。
つまり、見た目ステータスはある程度「知」を扱う立場にある者、先進国、民主主義国家では問われて然りであると。あれ、でもひろゆきとかホリエモンは滅多にスーツ着てる所見ないですねw
「スーツ着るなり先ず恰好を整えろ」「実績は何だ。何を成したという立場でそこにいる」「『知』の一定基準値からずれてはいないか?」これって元々ある日本人の性質じゃないんですよ。アメリカ、イギリスから入ったものですね。なのでまあ、後追いですね。自分はそれ問うこと人生で一度もしたことがないwそこまで相手のステータスに関して思考回らない。
へー武田邦彦さんの知識の幾つかが教科書で載せられている!それ初めて聞きました。
ああそうそう、武田邦彦さんの動画に批判コメントされている方の性格が何故か5chの虎ノ門ニューススレの住民と何故か、不思議と被るのですよねw虎ノ門ニュースやってた頃に月から金で金曜日に関する批判はほぼ無かった。スレ内では。しかし参政党が出来た時辺りに突然人を舐めたような態度の名無しさん(笑)が武田邦彦さんを批判し始めた。それを覚えてる。論点・中身の批判ではないケース多めかなと。日本でも共産党のスパイ活動・・・みたいなものがリベラル日本人を中心に行われているようです。
>金貰ってる人は別ですよ。
やはり武田邦彦さん、参政党工作員がいるという断定でコメントを見分けているwまあ、普通そうでしょうね。彼ら、会話が通じない感じを出してますからね。参政党工作員でなくても自民党や共産党など、他党の方の場合もある。日本左翼の活動は主にリーダーシップを取り得る個人を民主主義+全体主義でもってして消す事。それが反日の中身。
アインシュタインとニュートンの話。
常識・知恵もまた時代と共に少しずつ変わっていく。絶対的なものなど無いと思っていた方が気が楽でしょうね。まあその、実はWikipediaでさえ思想・哲学・政治・宗教に関する記述に対しては毎回半信半疑で読んでますw
>一流大学より普通の大学の研究の方が上手くいく。
>20年前に出た本だ
>そこに発見発明が出てくるんですね
ほーーー。これはまた勉強になる。芸術分野にも同じような事が言えますね。同じ事を繰り返す、既存のものに基準値を与える・・・ではなく、オリジナリティーの中から真実・未来・新たな知というものを見出す。
毎回外れない。どんな動画からでも何か一つ二つでも得られるものがある。やはり科学者、侮れない・・・。というかここ最近、愛知県・名古屋に関係する人の発言に自分釣られ過ぎじゃ??w