見出し画像

プレゼントはハンムラビ法典でありたい

昨日、出社したらGhanaチョコレート(アソートの小袋)を貰った。
そういえば、2/14はValentineである。

「ありがとう」と共に貰った瞬間思ったのは、

(そんなに気を遣わなくてもいいんだよ)

である。

聞けば1年生3人でコンビニ行ったついでに買ってきたらしい。

ちなみに私はと言えば、賞味期限切れのドリップコーヒーくらいしか
あげるものがなかった😅(在宅増えると期限管理できないよね笑)


強制イベントは苦痛

うちは、部署としてバレンタインをしない。
理由は、パワハラになるのと
したくもない人が強制参加になること をよしとしないからだ。

部長が渡したら、みんなやらなきゃいけない感じになるし
お返しも頑張って返さなきゃいけない感じになる。この強制感が嫌い。
返さなくていいよって言っても、悲しいかな、日本人はだいぶ気にしい。

だから私は役職についてからは、そういうの(お金集集めて何かあげましょう)には極力参加しないようにしている。
役職の影響力って、思いの他ばかにできないものなのだ。
若手ばかりの部署でそういうやり取りはメンバのお財布への負担になるし、
頑張って稼いだお金なんだから自己投資やしたいことに還元したらいい。
なにより、やりたくもないのに強制されるのって遺恨が残るから。
もちろんやりたいメンバが、有志でやっている分には止めることもない。

おみやげ

についても同様で、
帰省したからとかで気を遣って買ってきてくれる人って多いのだけど
これも強制じゃないし必須でもない。

出張時は仕事で行っているので勿論不要でOKだし、
有給とって仕事代わってもらったとか調整したなら、そのお詫びや御礼代わりにどうぞっていうのは元からの意義だろうし、自然の流れで良いと思う。
喜んでもらえるのが好き、とか自分が食べたくて買ってきてくれる人もいるので買ってくるの自体を禁止はしてないけど、
あくまでそういう自主的なものであってほしいなと思う。

負担になるような、「あーやらないとな」って貰ったものって
送る側も受け取る側も、気持ちよくないじゃない?

だからこそ、
心から「どうぞ」って味わってもらいたいものとか
「ありがとう嬉しい」って受け取れるもの
でありたい。


プレゼントは、感謝を形にしたもの

と私は考える。

貰ったから返さねばならぬ、って義務じゃなくて
いい意味での、目には目を、
みたいなの。

  • 「良いものを受け取ったな」と感じ

  • その喜びを「どうにか形にして返したいな」って気持ちが生まれる

  • だから「その人が喜びそうなもの」を選んで渡したいと行動する

TOP絵に描いてみたけど、そんなプロセスがいいな。

受け取るのは別に形あるものであってもなくても良くて
美味しいご飯や、感動や、インスピレーションでもなんでも
心が動いて自分がありがとうを形にしたいと思ったもの。

だからこそ、
心からの「ありがとう」「おめでとう」が言えるし、気持ちが良い。
このほうがお互いに良いスパイラルに繋がるんじゃないかな?
って。

だから私は、急にお花を渡したり物を渡すときもあるのだけど
びっくりしないで大丈夫。

既にあなたは私に与えてくれてるのですから🌟



いつも読んでくださり、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?